記録と使いやすさを求めて
ぼちぼち更新!

← 土間用立上り

土間、スラブ

鉄骨胴縁&ALC →

2階へ上がる階段部分です。 2階部分もコンクリートを打ってあります。厚さは13センチです。マンションなどはもう少し厚めにしてあるばあいがありますが、個人住宅なのでこれで十分です。

1階部分です。 お風呂場と台所の一部はくり抜いてあります。 お風呂設置のたと台所の床下収納のためです。

駐車場の部分です。 傾斜をつけて駐車場に水がたまらない様にしてあります。

部屋と駐車場との境界線です。 駐車場が若干傾斜しているのがわかるでしょうか?

1階の部屋部分から駐車場を見ている感じです。

細いパイプが上に向かって出ている部分があります。 これは、水道管のパイプです。はじめはすぐ横の壁に水道の蛇口を出す予定でしたが、変更になりました。 おそらく、床の下に水道管のパイプが通っているはずです。

駐車場部分の前側は浄化槽があり、その穴が数箇所あいています。 大きい穴は耐荷重は500Kg、小さいのは350Kgです。 車が通る分には問題ありません。

玄関周りです。 2つパイプが出ていますが、これは下水のパイプです。 玄関前は外向をする予定なので、まだコンクリートを打ちません。しかし、外向の工事は建築後にしたので約3年も放置することになってしまいました。

玄関部分は当面、砂利をひいて放置する予定。 建築後に時間ができたら、外向のデザインを考えて工事をすう予定です。

庭側です。 駐車場のコンクリートも10センチ以上はあります。

駐車場側と隣との境界線のブロックまでの距離です。 30センチ以下です。本当に狭い。 工事も大変だと思います。

玄関周りのコンクリートを打っています。

何とか足場を組むだけのスペースがあるという感じのスペースです。

玄関です。

玄関の土間の部分です。 だいぶ、家の間取りが実感できるようになってきます。

駐車場と地面の差はかなりあります。 このままではかなり段差があり危険です。 最終的には1段階段部分を設けて対応しました。 家の土地は完全に水平ではないことがこれでよくわかりました。

部屋部分です。 縁側をもう少し庭側に出すことにしました。

たまに水をまいて、コンクリートが急激に固まるのを防いで、ひび割れ防止をしています。 現在は数箇所にわずかにひびが入ってしまっています。 ある程度は仕方ないので気にしないことです。

駐車場の端の部分はコンクリートを打ってありません。 ここには水道メータなどあり、家の工事がほぼ終了したときにコンクリートで固めます。

2階部分です。 コンクリートを打ったあとがわかります。

コンクリートを打ってあまり時間が経過していないので、ロープで車が駐車場に入らないようにしてあります。

2階に上がったところです。

庭がわに面した場所です。 斜め壁の部分です。 斜め壁は意外とデザイン的にも良く。 やってよかったとおもっている。

斜面の団地に建っているので景色はもともとよかったが、鉄骨住宅としたことで、 木造のときよりも2階の高さが高くなり、以前よりも視界がより良好になり、景色は抜群となりました。

屋根の勾配は確か4寸勾配(約20度)です。

ベランダ部分です。 手前は少し広くしてあり、170センチぐらい、奥は100センチです。

階段の部分です。

架設階段です。 まだ屋根がないので雨が降ると下は水浸しになります。

外壁の部材ALCです。 厚さが5センチタイプのものです。 工場などで使用する10センチタイプよりは薄いです。 これにより、通常のサッシが使用できるのでALCでも比較的安く建築できる様です。

← 土間用立上り

鉄骨胴縁&ALC →