記録と使いやすさを求めて
ぼちぼち更新!

← 土間、スラブ

鉄骨胴縁&ALC(外壁)

内装工事&ALC →

いよいよ、壁の部分となる鉄骨胴縁の部分です。 これができるとだいぶ、窓枠などの位置がわかりよりイメージが湧いてきます。 鉄骨住宅の場合、ここまでの期間がかなり長いです。

1F部分のお風呂場とキッチン付近です。 床が低くなっているのは、ユニットバスの設置とキッチンの床下収納の為です。

1F和室部分です。 鉄骨で窓枠など組んでしまうので設計時に十分窓の大きさや位置を検討しないと修正はかなり面倒だし、コストも馬鹿にならないと思われます。

2F部分です。まだ屋根が無いので夕方でも明るいです。

南面に面したところです。 窓枠は床より15センチぐらい高くなっています。 理由は、ベランダからの水の侵入などです。

東側部分です。

一部、ALCを取り付けた状態です。 防水シートを内側に張って、外側からalcを鉄骨胴縁めがけてねじで取り付けていきます。 屋根もついて、だいぶ家らしくなりました。

壁ができ始めて、内部も少し暗くなってきました。

2F部分の西側でキッチンなどの為の配管が一部見えます。

北側です。 斜度地なので上側にある住宅から丸見えです。

ベランダ部分です。

広さが実感できる様になりました。 ベランダは丁度良い感じでした。

ベランダは奥側が100センチ、手前部分が175センチとしました。 175センチあるといろいろ使えるので良いです。 100センチだと布団を干したりするぐらいしか使えない。

トップライトの部分です。 北側ですが、さすがに明るいです。 これが階段下に届くはずで、1Fの玄関あたりを少しでも明るくする為の対応です。 トップライトは意外と有効な手段だと思います。

ガスの配管です。 ちょっと位置を間違えましたが、付けたものはもったいないということでそのままです。

1Fの和室部分です。 一部木枠が取り付けられています。 パイプが出ていますが、これは水道管です。 設計変更で位置を変えた為、途中から中継することになりました。

玄関周りです。 まだ階段がないのではしごです。 トップライトの窓がついていないので、雨が降るとその下側にあたる、玄関周りが濡れてしまいます。

ガス管の配管方法です。 1Fの天井です。 2F部分にはドリルで穴が開けてあり2Fに配管されています。

ユニットバスとキッチンの箇所です。 キッチンの下には床下収納ができるため、床が低くなっています。 ちょっと、小さいドアはお勝手口です。

断熱材です。 防水シートの内側に断熱材をはさんで、後は石工ボードを付けて大体、壁は終了です。

洗面所&脱衣場です。 2F部分より少し張り出しているため、まだ屋根がなく雨が降ったのでシートで屋根代わりですが、さすがに床は濡れてしまっている。

玄関です。 さすがに、ドアは傷がつかないように厳重に保護されています。

ドアの上に見える銀色のパイプは2Fトイレと洗面所の配管です。勾配をとるのに意外と余裕がありません。

← 土間、スラブ

内装工事&ALC →