2階へ上がる階段部分です。
                                2階部分もコンクリートを打ってあります。厚さは13センチです。マンションなどはもう少し厚めにしてあるばあいがありますが、個人住宅なのでこれで十分です。
                            
                                
                                細いパイプが上に向かって出ている部分があります。
                                これは、水道管のパイプです。はじめはすぐ横の壁に水道の蛇口を出す予定でしたが、変更になりました。
                                おそらく、床の下に水道管のパイプが通っているはずです。
                            
                                
                                駐車場部分の前側は浄化槽があり、その穴が数箇所あいています。
                                大きい穴は耐荷重は500Kg、小さいのは350Kgです。
                                車が通る分には問題ありません。
                            
                                
                                玄関周りです。
                                2つパイプが出ていますが、これは下水のパイプです。
                                玄関前は外向をする予定なので、まだコンクリートを打ちません。しかし、外向の工事は建築後にしたので約3年も放置することになってしまいました。
                            
                                
                                駐車場と地面の差はかなりあります。
                                このままではかなり段差があり危険です。
                                最終的には1段階段部分を設けて対応しました。
                                家の土地は完全に水平ではないことがこれでよくわかりました。
                            
                                
                                たまに水をまいて、コンクリートが急激に固まるのを防いで、ひび割れ防止をしています。
                                現在は数箇所にわずかにひびが入ってしまっています。
                                ある程度は仕方ないので気にしないことです。
                            
                                
                                駐車場の端の部分はコンクリートを打ってありません。
                                ここには水道メータなどあり、家の工事がほぼ終了したときにコンクリートで固めます。
                            
                                
                                斜面の団地に建っているので景色はもともとよかったが、鉄骨住宅としたことで、
                                木造のときよりも2階の高さが高くなり、以前よりも視界がより良好になり、景色は抜群となりました。
                            
                                
                                外壁の部材ALCです。
                                厚さが5センチタイプのものです。
                                工場などで使用する10センチタイプよりは薄いです。
                                これにより、通常のサッシが使用できるのでALCでも比較的安く建築できる様です。
                            
