今年も宜しくお願いします。このところ全然更新出来ていませんが、年始なので一言。我が家も年が明け、築20年経ちました。大きな不具合もなく、過ごせたので助かっています。そろそろ、外壁などメンテナンスをしないといけない時期になってきました。今年は、娘も就職予定で、いろいろ変化のある年になりそうです。コロナが終息して景気も良くなって少しは安心できる世の中になってもらいたです。

今年も宜しくお願いします。このところ全然更新出来ていませんが、年始なので一言。我が家も年が明け、築20年経ちました。大きな不具合もなく、過ごせたので助かっています。そろそろ、外壁などメンテナンスをしないといけない時期になってきました。今年は、娘も就職予定で、いろいろ変化のある年になりそうです。コロナが終息して景気も良くなって少しは安心できる世の中になってもらいたです。
久しぶりのブログ更新。
東京オリンピックの開会式が昨日開催された。
当然、テレビの視聴であるが、もう自国でのオリンピックは生きている間にはないだろうという思いもあり、家族で終わりまで見た。
コロナ禍で、緊急事態宣言、無観客という最悪の状況でのスタートとなった。商業化したオリンピックの問題点だと思う。選手はかわいそうですが、国民が楽しめない状況にしたのは国の上層部やオリンピック関係者の上層部。感覚が麻痺していると感じる。何をやっても理由をつけて押し通す感がある。会社と同様に周りの監視体制、定期的な人事移動によるワンマンをなくすべきだと思う。これを機会に体制を変える為には選挙で、違う人に投票することが必要。皆さんも不満があるなら選挙に行きましょう。関心がないことが、上がやりたいようにやれる状況を作ってしまうと思います。後ろめたい感じと国民の感情を気にしながらスタートしたオリンピックに感じますが、スタートした以上、無事終わることを祈ります。
メインの時計が遅れだしましたので、電池を交換しました。
SEIKOのKS265です。
前回交換したのが、2013/8/28なので5年持ちました。
なかなか良い時計なので、長く使いたいと思います。
電池はCR2477を2個使いです。1個 400円でした。
2回目の交換なので約10年稼働しています。
現在乗ってるアドレスv125Gがもうすぐ10年になるのと、保険休止中もほぼ同時期に10年になり無効になってしまうので、バイクを購入す事を決意。通勤メインなのでスクーターモデル。保険を使うので125cc以上が候補で155ccのヤマハのNMAX155にしました。燃費も重要ですが、走りも重視で選定しました。少し走りましたら、レビューをしたいと思います。
一昨年のクリスマスにバイクで事故をして、鎖骨に金属プレートが入っていました。
1年以上経過したので、そろそろ骨と癒着してしまうので、プレートを抜く手術をしました。
抜く手術も全身麻酔ですが、至ってスムーズで手術後もすこぶる元気な状態です。
傷口も接着剤で止めてあるので、傷口の処置も基本的になし。今は手術も進歩していると実感します。
二度と怪我をしない様に無理な運転や慌てない運転をしたいと思います。
チタンのプレートは記念に頂きました。[地図]
3ヶ月ぶりの通院です。事故の骨折から一年経過しました。結果はようやくほぼ骨がくっ付いた状態となりました。この先、固定してあったプレートを抜く手術をする予定です。それにしても手術の予約で再度待つことになり、血液検査、その他で再診するまで数時間待つことになり、結局朝から来て、夕方まで居ることになりました。順天堂大学静岡病院はしっかりした病院ですが、もう少し、効率よくできる方法はある思うけど、なんとかならないかな。待つだけで患者さんも疲れちゃう。
ヘルメットを新調しました。アライのです。約8年ぶりの買い替えです。アライのヘルメットは安くないのですが、装着感はgood。新品なのでパットのへたりもなく、少しきつめですがそのうち慣れると思います。予備として20年以上前のアライのヘルメット(RX-7R)下写真は処分しようと思います。それにしてもこれくらい長持ちすれば、少々高いのは許容できます。