[地図]
初の試みで事業所を子供に見学させることを実施しました。
子供と参加させてもらいました。
子供に自分の職場を見せることは、将来の就職の参考になると思うので良い事だと思います。
普段、会話している仕事の内容と、実際に見て見ることでギャップがあるかもしれませんが、少しでもお父さんの仕事に興味をもってもらうこともできるのと思います。来年以降も続けて欲しいです。
工場見学
スクター事故
クリスマスの夜、帰宅時にスクターでの単独事故を起こしてしまいました。
交差点で信号が変わる間際にかなりのスピードで進入して転倒してしまいました。
思ったよりも重症です。
事故直後、立てたのですが、あまりの痛さにバイクを移動することは当然できず、路肩に移動してうずくまるのが精一杯。
周りに居た人、車から降りてきてくれた人により、救急車を呼んでもらいました。
人生初の救急車に乗ることになりました。とんだクリスマスとなりました。
事故発生が22:40頃と遅く、病院選びに難航していた様です。最終的に順天堂付属病院の救急に行くことになりました。
当初は肩の脱臼を疑っていた様ですが、レントゲンの結果鎖骨、肩甲骨が折れていることが判明。
年末であること、命に別状がないことにより、自宅に帰されることになりました。
これから地獄の日々た続くのでした。
慌ててはいけない。年なので無理はしてはいけない。
いろいろな方に迷惑をかけることになってしまいました。
台湾出張
送別会
若手2人の送別会をしました。
30歳前後でこれからという時の退社。
この会社は本当に大丈夫だろうか。
職場が過酷であったり、将来性がない事を物語っている気がする。
もう少し、技術に大して待遇を良くしてもらいたい物である。
首里城
沖縄セールスコンテスト表彰式参加
沖縄に仕事で来ました。仕事と言っても表彰式に出席するだけの、美味しい出張旅行です。基本は営業さんの業績表彰で工場からは製品の表彰の形で出席ですが、営業さん200人に対して工場4人で肩身の狭い状況です。しかも、お偉いさんが揃っており、気を使います。景気が良いみたいで、過去にサミットを開催した会場で表彰式と懇談会でした。仕事でなければサイコーな場所です。このような美味しい出張は最初で最後かもしれません。[地図]
病院&飲み会
一週間、いろんな事がありストレスがピークで昨日から下痢でした。今朝起きれないぐらいの、脱力感で一日仕事が出来る状態でありません。病院に行き点滴をし、午後から出社です。夜は同僚が中国研修に来週から旅立つので壮行会です。流石にアルコールは飲めませんでした。久しぶりの点滴と久しぶりのノンアルコール飲み会となりました。
懲戒解雇
元上司が2/27付けで下記内容により処分されました。
本日緊急の集まりがあり、説明がされました。
概要:
構内外注業者に対する架空発注および代金の支払いを行い、構内外注業者から親族企業に対する送金を複数回行わせた。
処分内容:
懲戒解雇
長年、お世話になっていたのと技術的にはいろいろ教えていただき、今の自分があるのも上司のお陰だと思っています。
しかし、一線を超えてはならない事をしていたことに残念でなりません。
美味しい話はないと、改めて思うのと、自分が出来る仕事を一生懸命やることが大事だと思います。
この件により、外注さんもいなくなり、社員も大変な思いをすることになりました。
何より、外注さんはその犠牲者で、かわいそうです。
本人はこれから先大変なことになると思いますが、周りにもかなりの迷惑がかかったことは確かです。
家族の事も気になってしまいます。
「サラリーマンですから」との言葉を口にしていましたが、今思えば、言葉の裏側があったのではないかと思えます。
昔はそんな事を言う人ではなかったんじゃないかなと思います。
あまりにも身近で起きた事に人ごとで簡単には片付けられない心境で毎日過ごしています。
異動の情報
部内会議で、部が解散する事が突然発表されました。
あまりにも、唐突でしかもバラバラ。
実際の引き継ぎ等はあまり考えられているとは思えない。
我が社も、厳しい状況は分かるが、世の中と一緒の様な感じです。
ストレスが最高潮になっており、下痢がひどい。
10月からどうなる事になるのだろう。
モチベーションも下がりまくり。
職業レクチャー
[地図]
高校で職業レクチャーの講師をしてきました。
母校で生徒に仕事の内容を説明します。1時間の授業を2回行います。
生徒は15ぐらいある中から2つ選んで受講します。
OBが15人ぐらいで行います。(マスコミ、教育、医療、製造などなど)
高校生を前に授業をするのは、緊張しますし、丁度良い時間で話をする難しさがあります。
自分も勉強になりますが、生徒がしっかり聞いてくれているので助かります。
みんな眠そうにしていたらどうしようと思います。
中国出張その3
中国出張その2
本日は東莞から広州の会社を訪問です。100Km以上あります。[地図]
東莞に宿泊しているホテルはこの地域では五つ星のホテルで、十分すぎるぐらい豪華です。
写真は朝食のバイキングの場所からプールが見えます。
一泊448元朝食付き、日本円で6000円程度です。でも中国では物価が全然違うので高級になってしまいます。
ほとんど、寝るだけなので、快適に睡眠できればOK。
中国は行く前のイメージとはだいぶ印象が違いましたが、道路も、建物も建設しまくっていてどんどん変わっている感じがします。
広州はかなり大都会となり、道や外観も含めて、他より綺麗で近代的な感じを受けます。
かなり、税金が高い様で、高給取りでないと生活は厳しいみたいです。
夜は訪問した会社の人たちと食事会でしたが、高級ホテルでの食事会となり、緊張しました。[地図]
ホテルは一流で、私たちでも普段全然食べない高級そうな料理が沢山でました。
中国はお金があるところにはあるという感じです。
中国出張その1
7/11〜7/15まで中国出張です。[地図]
羽田から香港、香港から東莞までアルファードのタクシーで移動です。香港から100Km程度です。
写真は香港と中国の国境を超える橋です。
タクシーで移動の場合は橋を渡ると、イミグレーションがありますが、運転手さんにパスポートを渡しておくので、車の中で座っているだけで良いので楽です。香港を出るのと中国に入る2カ所を通過しなければならない為、通過に30分以上かかりました。[地図]
ホテルに無事に着きましたので、ホテルの周りを散策。
東莞は工業団地で、ホテルの周りには大きい店もありませんでした。
経済成長をしていることは、分かりますが、環境はあまり良いとはいえないです。
車は沢山走っていています。日本と違って道を歩くときは車がどこから来るか分からないので十分注意しないと行けません。
台湾人と食事会
[地図]
仕事の応援で台湾VIA社から2名、日本に2週間来ていました。
明日、帰国するということで大仁駅前の焼肉屋で食事会となりました。
お互い、得意でない英語での会話でしたが、楽しい時間を過ごせました。
部長と後輩が参加です。後輩は台湾人と一緒に仕事をしていたので、会話も自分より遥かに上手です。部長もそれなり。私はあまり話せない。
もう少し会話ができるように、少し練習は必要だと思っているがなかなか予定通りにできない。苦手意識も大きい。