その他


ベランダにあるゴーヤが大きくなりました。

ちょうど食べごろになりました。

その他,恵莉菜


嫁さんの中学時代の友達と会うことになり、チビだけを一緒に連れて上岩崎公園に行ってきました。
幼稚園生にはちょうど良い水遊び場になっています。
嫁さんたちも2年ぶりに再開して2時間弱ですがおしゃべりをして過ごしました。
私は、K-5のカメラの練習も兼ねていろいろ写真撮影。


カメラは絞り、露出、シャッター速度、ISO(感度)が複雑に絡むのでやっぱり良い写真を撮るための知識がないと
簡単にはいきません。
今日でお盆休みも終了。明日から仕事。できるかな。

その他

函南猫踊り 祭りの花火をみました。
kー5のカメラを購入してはじめての花火撮影です。花火はバルブ撮影で撮ると綺麗な写真が出来るみたいなのですが、はじめての挑戦で、準備中に花火が始まってしまい。ドタバタの中で撮影開始です。難しいの一言。三脚もしっかりしたものでないとちゃんと撮るのは大変。
それでも、今までとは違う写真が撮れることが分かりました。たくさん撮影して覚えるしかありませんが、写真の楽しみが少しわかった気がします。
気長にやって行きたいと思います。

その他,仕事

以前一緒に仕事をしていた仲間と飲み会をやりました。
メンバーの1人が中国で単身赴任をしていますが一時帰国で日本に戻っていたので。
自分も埼玉単身赴任で、木曜日開催だったので何とか仕事を調整しての参加です。
みんなで頑張ってやっていたメンバーだったので、ひさしぶりに集まって楽しい時間を過ごせました。
それぞれ考えを持っていて、共感出来ることが多い。また一緒に仕事ができればと思いました。

 

その他,家電

約10年近く使用した浄化槽のポンプ(LAG-80:右)が壊れる寸前となってしまいました。
ものすごい振動とそれに伴う音が大きくなってしまいまいた。半年前ぐらいから音が大きいと思っていましたが、浄化槽の清掃会社の人に交換した方が良いと代替えのポンプを仮設置してもらったので、急いで対応することにしました。

インターネットで調べると、我が家のポンプは少し特殊(逆洗と散気)で値段も5万円程度で安くありません。
ホームセンターに行ってみたが現物はなく、インターネット価格よりも1万円ぐらい高かったのでインターネットの合併浄化槽ブロア.comで購入しました。アンケートに答えて48800円でした。
設置しようとしたのですが、最新機種(LAG-80B)で形状が変わりすんなりと設置できないことが判明。
少々検討不足でした。ホームセンターで水道用のパイプを購入して中継接続して設置完了。
また10年ぐらいは壊れないで欲しいですね。

その他

1Fに縁側を追加購入。母親が洗濯物を干すのにぐらつかないしっかりしたものを購入しました。
ホームアシストにて12800円でした。フレームはアルミで座る部分は木材とプラスチックの混合材です。
ほとんどの縁側が高さ40センチのものですが、35センチ程度のものはなかなか見つかりませんでした。
今回のものは高さが3段階に調節できるので意外と良さげです。

AUDIO&AV,その他

ついにアナログ放送が、正午で終了したみたいです。
午後は終了アナウンスをしています。
地上アナログ電波ももうじき完全になくなってしまいますね。
我が家は去年、ケーブルテレビから地デジのアンテナに切り替えていたので全く影響はありませんでした。
土壇場でないと実行しない人も多いそうで、現在チューナーが不足しているらしいです。

その他,恵莉菜

娘が爺と公園に行ってカエルをとってきた様です。嫁さんはカエルNG
ベランダで飼っても餌を食べないので死んでしまうと思い、ちょっとかわいそうでした。
よって、翌日近くの川に行って逃がしてやりました。
娘はカエルを素手でつかまえてきたらしいので、たくましいです。

その他,単身赴任

とにかく暑い。会社から帰宅するとアパートの中は地獄の様な蒸し暑さ。
3Fの3Fで屋根からの輻射熱、窓締め切りによる風が通らない。
帰宅してすぐに机の上の温度計を見ると40℃、気分的にもよろしくありません。
すぐさま、一部屋のため節電も気にせずエアコン26度設定すぐに冷えないのでその間にシャワーを浴びます。
風呂上がりに缶ビールをついつい飲んでしまいます。

その他

KINCHOの虫コナーズをベランダに設置しました。
小さい虫がいるので、効果があるか試してみます。12畳用となっていますが、外に設置するので根拠がよくわかりません。
130日用とのことで夏場は乗り切れると思うのですが、果たして結果はどうなのでしょうか。
屋内へのイヤな虫の侵入を防げるとなっていますが、ベランダ側では駄目なのかな。
効果があれば980円だったので来年も使用したいと思います。

その他,晴菜

第61回社会を明るくする運動ポスターで娘が特選(町長賞)に選ばれたので表彰式に参加してきました。
表彰式はわずかな時間でしたが、ほとんどが青少年の主張(代表者6人)をやっていました。我が家の娘にはみんなの前で自分の意見などほとんど話せないのすごいと思いました。
絵は特段上手ではありませんが、構図とみんなとは違うところから選ばれたと思っています。
他の人と違うことは重要です。
いろんなところでがんばってもらえると親としてはうれしいです。

その他,パソコン

iPhoneを自宅の光電話の子機として使用することが出来ることが、つい最近知りました。設定は素人には少々敷居が高いので難しいです。ある程度ネットワークの知識もあるので参考になるホームページを見て何とか接続することができました。これが出来ると何がよいのか、単なる子機では内線としてしか使用できないので、ほとんどメリットは感じられません。でもこれがVPN接続できるなら全然変わります。なぜかというと、iPhoneで出先からVPN接続ができれば内線で電話しているのと同じ様になります。携帯から通常電話にただで接続している状況と同じになります。たとえば海外でiPhoneをVPN接続すると、iPhoneは国内の自宅の内線と同じとなります。そこで自宅のiPhone以外の電話に内線番号でかけるとつながります。無料のインターネット環境と回線品質がそこそこなら快適に使えると思われます。もしくは自宅から電話したことにもできるので、格安で固定電話にiPhoneからかけられることになります。細かい実験はしていませんが、使えそうな感じでした。もう少し使用していみて、実際の使用感など書きたいと思います。ネットワークをいろいろ知っていると今後、特をすることがありそうです。

その他

緑のカーテンだけでは、夏場の日差しを遮れないので、ラティスをベランダに設置して少しでも日陰と、雰囲気をよくしようと検討です。

ラティスで壁を作ります。
ちょうど高さが180cmだとベランダの手すりと天井の高さでぴったりと設置ができました。
90x180cm  2枚 壁用  1780円x2枚
60x180cm  2枚 壁用  1480円x2枚
90x90cm  1枚 飾り用  2980円x1枚
9500円の投資です。
ペンキを塗った方が長持ちするので、今後ペンキを塗る予定ですが、暫定でベランダに設置しました。

その他

ベランダのリフォームを実施していますが、植物をそのままタイルに置いているとスペースもなくなり、ごちゃごちゃするのでフラワースタンドを購入しました。
木製のやつは朽ちてしまうので、スチール製のものを2種類購入。

3段のスタンドは、お買い得商品で1000円でした。
1000円と思えば作りはそこそこで良い買い物です。


もうひとつは小さいスペースを有効的に使えそうです。こちらは798円でした。

その他

ベランダに木製タイルから普通のタイルに変更中
先週ためしに購入したTOTOのバーセアは予想以上によさそうなので
リビング側はすべてバーセアでひきつめることにします。
かなりの数になります。 1個 30センチ平方なので100個近く必要です。

最終的な購入数
バーセア MG01 サニーベージュ 57個x798円
バーセア MR01 トーストナッツ  13個x998円
バーセア MT01 セサミオレンジ 16個x998円

タイルはトータルで86枚で 約74000円でした。