お出かけ,恵莉菜,雅晴

お墓参りで、久しぶりに東京の小平霊園にお出かけしました。
東名で用賀、環状八号線から青梅街道です。
東名を出てから、ダラダラ走行となり、3時間ちょいでした。
草がぼうぼうに生えていおり、草刈りをして綺麗にしました。
[地図]
何か行事がないと親戚の人とも会う事がだいぶ少なくなりました。
親も足腰が悪くなり、電車より車の方が楽みたいです。
週末は混んでいて、近くで食事が取れません。

お出かけ,恵莉菜,雅晴

[地図]
午前中は竜ヶ岩洞見学をして、午後は浜松科学館で遊びました。
空気砲の実験をやっていました。
見える状態での体験実験は子供も大人も楽しく過ごせます。
[地図]
静岡にあるルクルと似た施設です。
ここにはプラネタリウムがあり、個人的にはそれが見たかったのですが、時間の都合と、子供達が他で遊んでいてみる事ができませんでした。
東部地区にも科学館の様な施設があると良いのですが、東部は少し田舎なのかもしれません。
それにしても第二東名と、伊豆縦貫道が途中までですが出来ており、浜松に行くのもだいぶ楽になりました。

Family,お出かけ,ドライブ,恵莉菜,雅晴

[地図]
浜松にある竜ヶ岩洞という鍾乳洞に行ってきました。
中は20℃程度と少しひんやりしていて快適でした。
見学コースは全長400m程度あります。
[地図]
少し遠いのですが、第二東名から近いので比較的簡単に行けます。
一度は行ってみても良いと思います。
混んでいる時間帯は写真を撮れる時間があまりありません。

お出かけ,恵莉菜,雅晴

富士山の御殿場口の登山道から二子山に子供を連れて登りました。
[地図]
あまり、天気が良くないのは承知でしたが、山頂目前で大雨になってしまいました。
景色も見えず残念でしたが、今度は晴れた日にゆっくり登りたいと思います。
[地図]
運動不足解消と、子供のダラダラ生活改善です。
カッパは良いやつが必要だと実感しました。

Family,お出かけ,旅行

旅行2日目。新穂高ロープウェイです。結婚する前に嫁さんと行った所でもあります。
ほとんど、記憶がない状態でした。
[地図]
ロープウェイはかなり急勾配で上に上がって行きます。約1000mの高低差があります。
山頂はかなり涼しく感じる事が出来ます。
天気も良く、快晴でした。
[地図]
360度のパノラマでした。学生のころ登山をしていた記憶が蘇ります。
写真の左側のとんがった山が槍ヶ岳です。
また、山に行って雲海や景色を見たいと思いました。
帰りは甲府でお風呂と夕食をして、帰宅です。
[地図]
ハードスケジュールの2日間でしたが、涼めて良い夏の思い出となりました。

Family,お出かけ,旅行

夏休みの旅行です。涼みに上高地へ。夜中0時に出発、4時前に上高地行きのバスターミナルに到着。仮眠をして5時のバスで上高地へ。大正池には5時半頃到着ですが、人がぱらぱらと既に居ます。あいにく、霧で視界が悪かった。
[地図]
8時頃には河童橋に到着。穂高の絶景がそこにはありました。まだ人も少なく。早朝の上高地は良いです。時間もたっぷりあるので、明神池までさらに歩きます。ここも大変綺麗でした。
[地図]
この辺りから人が増えてきました。さすが観光地です。偶然にも地元の人とも会いビックリ。かなり歩いたので子供も自分も疲れました。
[地図]
夜は、お宿のざわにて飛騨牛三昧です。食べたら後は爆睡でした。

お出かけ,吹奏楽,晴菜

[地図]
中学の吹奏楽の県大会が浜松のはまホールでありました。
娘はまだ一年生で、発表会には参加しませんが、手伝いで一緒に行きます。
いい経験だと思いおます。
県大会なので、レベルもそこそこで聞き応えもありました。
来年も県大会に出場できて、今度は娘も演奏できるといいな。

Family,お出かけ,旅行

[地図]
さくらんぼ狩りツアーに参加しました。場所は甲府です。富士から身延線で甲府まで急行を使ってそこからは観光バスで行くプランです。
初めてのさくらんぼ狩りでしたが、10分すれば食べれないぐらいになるので、食べ放題もある意味うまくできています。
さくらんぼ狩り以外にバラ園、ワイン工場、ハーブ園等、短時間であちこち見るため、ゆっくり出来ませんでした。
[地図]
もう少しゆっくりバラ園では見学したかったと思いますが、ツアーのコスト削減で、いろいろ回らなければならない事情があるのではないでしょうか。

Family,お出かけ

[地図]
GW、混んでいるけど潮干狩りに出かけました。新東名を初めて走行。道が広く、車も少なく、舗装路が綺麗で社内も静かでかなり快適な運転ができます。7時前だったのに、沼津のサービスエリアは既に満車。今回サービスエリアには寄りませんでした。GWで潮干狩りも混んでいて、9時には手前の駐車場は既に満車。ギリギリですが、近くで駐車ができましたが、あと10分遅かったら大変だったかも。当然、潮干狩りをする場所までの船にも行列、トレイも行列。
天気も良く潮干狩り自体は大変楽しくできました。
[地図]
GWで人も多かったみたいで、潮が満ちてきて帰る船に乗るための行列ができていました。既に膝近くまで海水が来ていて、少々不安でした。消防のヘリも出動して一次、騒々しい状態でした。ちなみにそのときの状況はテレビや新聞でニュースになりました。
帰りは温泉に入ってからゆっくりかえりました。

お出かけ,その他

[地図]
新東名が開通して初日などサービスエリアが混雑したというニュースが流れていました。
サービスエリアは一般道からも入れるところが多数設置されているとのことで、近くでは沼津のSAもそうです。お金をかけずに行ってみる事にしました。
国道1号線にも標識はないため、地元の人出でないと分かりにくいと思います。おまけに道は山道で本当にたどり着くのだろうかと思ってしまいます。
あいにくの雨で景色も視界が悪く良くありませんでした。
SAの中は特産物などを売っていますが、地元の村の駅と同様であまり新鮮みがありませんでした。
晴れていれば景色は良さそうなので景色をのんびりと眺めるには良いかもしれません。

お出かけ,その他,単身赴任

[地図]
今日も引越し準備を兼ねて、埼玉におります。部屋の片付け等は夜にやって昼間は家族サービス。
今日はアパートから持って行ける荷物を持って静岡に帰ります。
子供も春休みなので、今日は鉄道博物館に行きました。
古い電車や新幹線、もちろん蒸気機関車も展示してあり大人でも十分に楽しめる博物館になっていました。
基本的に屋根付きの中に電車が展示してあり、保存状態はある程度良好に保てる様になっています。
[地図]
ジオラマ等もあり、子供達も楽しく見る事ができたみたいです。
引越の準備を兼ねて、春休みの家族サービスも実施しました。
あとは31日の本番の引越に向け最後の片付けをするだけです。

お出かけ,ドライブ,単身赴任,旅行

[地図]
引越しついでの家族サービスで本日は水戸の偕楽園に行ってきました。一ヶ月前に後輩とドライブで行ったのですがその時は、まだ梅がまったく開花しておりませんでした。今年は寒かったのでまだ梅が咲いています。当日は少し寒くてのんびりと梅を見る雰囲気ではありませんが、それなりに咲いており綺麗でした。ただ、小さい子供にはあまり興味がないみたいで途中から飽きたみたいで、帰ろうと盛んに言われてしまいました。
[地図]
帰りがけにイオンがあり、そこでもショッピングをしましたが、イオンモールはどこも大きいです。地元にもあればよいのになー。
[地図]

お出かけ,その他,単身赴任

[地図]
引越の準備もあり、静岡から車で埼玉に来ました。
イオンレイクタウンに夕方寄りましたが、すごい広いのと、ものすごい人の量に圧倒されました。
埼玉にはイオンモール系のショッピングセンターが沢山あります。
静岡の伊豆地方にはあまりありません。それにしてもこれだけ広いのに人が沢山なので今は儲かっているでしょうね。 
[地図]
トヨタの86も展示してありました。
私的に見る物も限られるので、たまに行けば良いという感じです。

お出かけ,ドライブ,単身赴任,旅行

[地図]
伊香保温泉街に行きました。人で混んでいて、びっくりです。一応有名な温泉である証拠です。
階段の風景は有名です。コーヒーを飲んだ後は温泉まんじゅうを食べて、水沢観音へ。
[地図]
え、これだけという感じで建物はちょっと想像していたよりも小さく、普通でした。
観音様や、その他仁王像などの展示物は別の新しい建物に展示してあり、無料で見れます。
こちらは、なかなか見応えがありました。
[地図]
夕食は高崎パスタを食べました。高崎のパスタは普通盛りでも沢山あり、大盛りを頼んだら食べられないと言っていました。普通盛りを頼みましたが、通常の1.5倍ぐらいありそうです。
しかもすごく美味しいし、これで830円。ファミレス系のパスタ屋が高崎に進出できない理由が良く分かります。
ボンジョルJ クッチーナ店 群馬県高崎市上大類町933  TEL027-352-1255

お出かけ,ドライブ,仕事,単身赴任,旅行

会社の同僚6人で温泉を楽しむ会で1泊2日で伊香保温泉に行ってきました。
行きはインプレッサーのSTIバージョンに乗って目的地へ、316馬力もあるそうです。
初めて300馬力以上の車を高速道路で少しだけ試乗しました。パワーがあるの簡単に高回転まで回ります。スピードもあっという間に出ます。運手は乗用車と大して変わらない目線だし、視界で簡単です。パワーだけは半端ではありません。車内も比較的静かで、ほとんど乗用車と変わらない感じでした。個人的には車高が低い車の方がスポーツしている様に感じるので、車高の低い車の方が良いのかなーと思いました。インプレッサーは普通過ぎる。
本日は、水沢うどん(水香苑)を昼食に食べました。
[地図]
おもちゃと人形自動車博物館によりました。
入り口はお人形がたくさんで、あまり興味がないなーと思いながら中に入ると昔の町並み再現があったり、昔の車もあったりで予想以上に楽しめました。車はどれもプレミアムがついている様なものばかりでびっくり。
[地図]
次は珍宝館へ字のごとくでした。
ちんこさんという女館長さんの説明を一度聞いてみると良いかも知れません。あれはすごい。
インタネットで調べるとわかりますが、名物館長さんらしいです。
[地図]
一休み休憩で鹿火屋(かびや)で芋の串焼きを食べましたが、土間があり、昔の趣があり雰囲気が良かったです。
[地図]
夕方には旅館(山陽ホテル)に入り、温泉、食事、飲み、カラオケと楽しんで、ばたんキューで寝ました。