アンサンブルコンテスト
[地図]
沼津市民文化センターでアンサンブルコンテストがありました。娘はフルート三重奏にでました。フルートの先生に教わりながら練習しました。そこそこ上手にはなっていましたが、県大会には進めませんでした。会場の立ち位置によっても音の響きが変わる様なので全てを総合して判断されるので、フルートの演奏技量だけでなく、音全体として審査員にアピールできるかどうかが重要な様です。奥が深いです。娘もいい勉強になったと思います。何事も経験です。
フルートとピアノの夕べ_上野星矢.pdf 函南町にフルート奏者の上野星矢さんが演 ...
娘の文化祭に行ってきました。吹奏楽の演奏を聴く目的です。 自分の母校でもあります ...
今年から、吹奏楽部の顧問の先生が変わりました。浜松などにあるヤマハの楽器工場を見 ...
町のマラソン大会がありました。晴菜(小4)と雅晴(小2)が参加しました。 男女と ...
吹奏楽部のコンクールで磐田市民文化会館まで行って来ました。 今回は生徒のバスに便 ...
スポンサーリンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません