その他

運動会で鉄棒をしてから、首のヘルニアが再発して、前回よりも悪化していました。あまりゆっくり治療をしている暇もないため、初めてMRIで診察をしてもらいました。電磁波で診断するため基本的には痛くもかゆくもないのですが、装置で診断するための姿勢が首の痛い人にはとても苦痛です。約15分間ですが、地獄そのもので、二度と受けたくないぐらいです。
診断の結果はヘルニア自体はひどくないのですが、たまたま軟骨が出っ張っている箇所に神経が接触しているみたいです。首の牽引をしていればそのうち改善できるレベルだと分かり安心しました。短期間で実施するのが効果的なので年内中になんとか寡欲なってほしいと思います。これからできるだけ毎日牽引に通院予定です。
ちなみにMRIの費用は保険適用で6000円程度でした。

その他


首を痛めてから、このところ調子が良くありません。
病院に行ったら首の脊髄の第六関節が少し狭まっているらしいです。
そこは方や腕の神経の部分に影響しているそうです。
まさに、左腕と肩が痛かったりしているので、ズバリ的中です。
首の牽引をしていますが、長引きそうです。熟睡もあまりできない感じなので、枕を改善することにしました。
首の脊髄に負担がかからない枕。固めで、枕の高さがちょうど合っているものが良いみたい。
トルマリンピローという枕を購入しました。微調整ができる様にキッチンマットも購入。
これで、安眠と首の改善ができると良いなー。

その他

AOKIでスーツを購入しまた。
入社してから一度もスーツを購入しておりません。
約20年ぶりのスーツ購入です。2着購入しました。
開店前までに行くと、一着9000円で購入できるチラシを持っていきました。
二着目は半額で19900円。Yシャツも3枚セットで購入。
今時のスーツが全然わからないので、店長さんにいろいろアドバイスを頂き、ある程度選んでもらいました。
今では洗濯機で洗えたり、形状記憶をしているシャツだったり、少し伸び縮みするものだったり、かなり進化しています。
無精の自分にはぴったりの仕様です。
トータルで45000円程度です。昔は確か1着40000円〜50000円だして購入した記憶があり、昔よりは安くなっています。
あとはどれだけ耐久性があるかです。流行や、体系がそれに対応できるかも問題ですが。

AUDIO&AV

欲しいと思っていましたが、在庫もあり訳ありで急遽購入。
落としたらガラスが割れそうで、アップルケアにも加入(7000円で2年間)。
ほとんど使えていませんが、iPhone3Gからの乗り換えなのでストレスはなさそうです。
カメラ機能が優れているので、ブログレベルであればiPhone4のカメラだけで十分と思います。
操作する時間がないので、今後ゆっくりいじってみたいと思います。
iPhone3GからiPhone4への機種変更費用ですが、残り5ヶ月残っていましたので、
5ヶ月は今までのiPhone3Gの分割費用を支払います。
それ以外は新規購入と差はないと思います。
次にiPhone4を機種変更する頃はスマートフォンはどれだけ進化しているか楽しみです。
スマートフォンの普及はかなり生活環境を変えるのではないかと思っています。

その他

地区の運動会がありました。
半日で終わるので、それほど大変ではありません。
小学区の校庭で行いますが、競技に出る合間にそれなり時間があります。
鉄棒があり、子供に見本を見せるつもりで逆上がりなどをしました。
今までは首の筋が張るので、やめていましたが、このところ首の調子も良く
調子に乗って、がんばってしまいました。
帰ってきたら以前と同じ様に手と肩がこり、首が少し痛い。
また首を痛めてしまったみたい。ほんとうに自分が馬鹿ですね。
前回は1年弱ぐらい治らなかったのでもしかすると長引くかも、アーアー。

お出かけ


ぐりんぱに行ってきました。
自分も30年以上行っていなかったので、全然記憶にありません。
園内はそこそこの広さがあり、1日あれば十分です。
乗り物はそれほど待たずに乗れます。おかげで、いろいろ乗る事になりました。
小学校低学年程度までは楽しめると思います。
結局、開園からほぼ閉園までいることになり、今日は、大変疲れました。

Aquarium


大変悲しい事に、熱帯魚が全滅してしまいました。
理由はヒータの故障か、スイッチが勝手に入ってしまった様です。
水温が35度以上になったかもしれまん。
タイミングが悪く、連休で嫁さんの実家に泊まっていて、親が携帯で連絡してくれました。
中には4年近く生存している熱帯魚もおり、かなりショックでした。
把握しているだけで、下記熱帯魚が☆となってしまいました。
自分のミスだけに悔しいです。

ブルーグラーミー 1
ラミノーズ    3
ネオンドワーフレインボー 1
ヤマト沼エビ   3
しまどじょう   1
トランスルーセント 1
ゴールデン赤ヒレ  2
グローライトテトラ 2
コリドラスパレアタス 1
ロージィーテトラ 2
セルフィンプレコ 1

石巻貝がなんとか生き延びましたがかなり弱っている感じです。

これから、どうしようかな少し考え中です。

恵莉菜

年中さんとなり、ある程度しっかりしてきました。
娘は何でも1番になる気満々で、競争でもスタートラインでの意気込みが違います。
実際に走るのも早くて、親としては頼もしいです。
足が太くて、体もガッチリしています。長女の時はまるで違います。
幼稚園の運動会は午前中のみで、しかもほのぼのとしていて見るのが楽しみです。
あと、1回のみとなりました。
来年はグランドを一周するクラス対抗リレーが年長さんのみあるので、楽しみです。

晴菜,雅晴

小学校の運動会がありました。天候はそこそこだったので、なんとか乗り切りました。
似た様な子供が居ると、少し目を離しているだけで見失ってしまいます。
背も、体格も普通のためなかなか目立ちません。
長女は5年生なので、組体操をやりました。5、6年全体で行うので見応えがありました。
家で逆立ちの練習をした効果があり、なんとか失敗せずにやりこなしていたので、親としてはホットしました。

家電

親世帯ではアナログタイプのHDDレコダーしかなく、地デジとBSデジタルが録画できない。
親が録画したい番組はBSデジタルが多いらしい。
BDレコダーの購入を相談されたが、親はおそらく使いこなせないと思った。
BDレコーダーの代わりにセカンドテレビとして購入を検討。
現在、HDDに録画できるテレビも多い。東芝のREGZAは小型テレビでもHDD録画が可能な製品がある。
19RE1
しかもコア部分はレグザエンジンなので、基本的には画面が小さいだけである。
調べてみると、どうも小型タイプは需要予測がはずれ、在庫超過の様です。
地元のエイデンに行くと、外付けHDD1G付きで表示価格が42800円、さらに値引くとある。
聞いてみると5000円引きの37800円、これは安いので即決で購入。外付けHDDを考えると3万円を切っているのではないだろうか、さらにエコポイント7000円が戻ってくる。
ほんとにこれで企業は成り立つのか。
ともかく我が家からようやくブラウン管のテレビがなくなりました。

家電

親が使用していた電子レンジが壊れました。15年近く使っていたので完全に寿命です。
スペースもあまりないので、設置スペースが小さく済む機種を選ぶ必要があります。
コストも安いもの。価格ドットコムで調べると東芝のER-H6がコストと評価が良いものでした。
たまたまですが、エイデンで19800円で価格ドットコムと同等の値段で売っていたので、購入。
しかし、在庫切れで1週間待たされて本日get。
こんなに安くて良いのだろうかと設計者の私は思ってしまいます。
最近の電子レンジはかなり高機能だが、食パンを焼くのは苦手の様です。

家電

生ゴミ処理機を購入したので、早々に役場に行って申請をしました。
そこで、なんとエイデンの領収書を持って行ったら、これでは駄目ですと言うのです。
エイデンのレシートタイプの領収書は大企業が責任をもって発行しているのに駄目だそうです。
結局手書きタイプの領収書でなければ受付してくれないとのこと。
ホームページをみても領収書となっており、役場の対応が本当にお役所仕事で駄目だと感じました。
さんざん、文句を言って帰ってきました。
わざわざ、朝役場に寄った申請している人の立場は何も考えていない。
エイデンではレシートタイプの方が不正防止になるのにと役場の対応にやはり呆れていました。

家電

パナソニックの生ゴミ処理機MS-N53-Sを購入しました。
理由は2つ、生ゴミを減らすこと、肥料にすることです。
生ゴミの汁や匂いからの解放と、園芸用の肥料にしてみようと思います。
町からの補助金が購入金額の半分で上限3万まで出ます。
エイデンで69800円で購入しました。
はたして、期待通りの結果が出るか楽しみです。

その他

防災訓練がありました。現在自主防災の役員の為、参加しなければなりません。
それほど、大変な作業はないのですが、あとで町に報告書を提出しなければなりません。
決められたスケジュール通りに進行していきます。
実際に大震災が発生したら、訓練の様には到底行かないと思います。
日頃から近所付き合いや誰が住んでいるか把握できていなければ、所在確認など簡単に行かないと思えます。
まずは家族の安全確保ができたら、近所がどうなっているか確認して、とても区の一次避難場所に集まってもなにもできないと感じてしまいます。

パソコン

我が家のサーバーのPCケースを買い替えました。
COOLERMASTER CM 690 II Plus RC-692-KKN1
少し大きくなりましたが、筐体の作りは良く考えれています。
HDDの設置がしやすいのでGOODです。設置当初などはセッティングでHDDの交換など頻繁に行う事が多いので便利です。FANもたくさん付いていますので、HDDもかなり冷却できそうです。今の筐体のFANは80mmではなく大型化されて、回転数を下げて、風切り音を低減しています。なので、甲高い音はしないので良いと思います。それにしても昔のHDDはめちゃくちゃ、モーターの音がデカイと改めて思いました。