過去日記2

風邪をひいていたので家で年賀状の作成をしました。
なんとか印刷までできたので今年も一安心です。
E-mailで出そうかと思うのですが結局は大半が年賀状となってしまいました。
あとは、年末の大掃除が待っている。

過去日記2

ボーナス日で忘年会です。仕事のことを忘れて楽しむはずが…。
風邪をひき、本日病院にて注射をしてきました。
あまり、元気が出ません。欠席ももったいないのでなんとか出席。タイミングが悪すぎでした。
また来年ということで。

過去日記2

久しぶりのツーリング、しかも年休を取っての平日です。今回は、3人でした。紅葉の季節です。寸又峡に行ってきました。しかしながら、あまり鮮やかではなく、期待はずれでした。平日だったので特に混雑はなく快適な方でした。ハイキングで90分、お風呂もゆっくりとかなり贅沢なツーリングです。さすがに帰宅したのは8時ごろとなってしまいました。これから寒くなり、春までツーリングは辛抱ですかね。
それから財布忘れ事件など、今回もいろいろ話題がありました。

過去日記2

週間予報では雨の予定だったが、何とか夕方までもってくれたので、天気予報のはずれに感謝でした。写真撮影まで2時間以上も待たされてしまい、散々でした。それでも何とか三島大社でのお参りも済ませ、親としては、今年の大きい行事は終了した感じです。さすがに三島大社は七五三の参拝客で混んでいました。境内の中まで駐車していました。中まで駐車してい良いなんて初めて知りました。

過去日記2

ちょっと沼津まで買い物をしようと出かけました。途中で子供が寝てしまったので、起きるまでドライブになり、いつの間にか清水市(静岡市)まで来てしまいました。近くにエスパルスドリームプラザがあったので、初めて行ってみました。お店の中に入るとお土産もの、寿司のお店があります。天気も良くかったので、お寿司を買って、外で食べることに。さすがに高いだけはあり、寿司はイカ、マグロなど美味かった。あまり観るところはありません。映画館があるのでカップルのデートスポットの様な感じがしました。外では大道芸をやっていました。これからの芸人を目指しているのか一生懸命でした。ちょっとした暇つぶしには良い場所かも知れません。

過去日記2

天気も良く暖かいので、楽寿園に子供を連れて行ってきました。楽寿園は30年ぶりぐらいではないでしょうか?と言うより私には記憶がまったくない。幼稚園の頃に撮った写真があるだけです。よって自分的には始めて行く場所の様で新鮮でした。昔と変わらない乗り物。1回100円と安い。小さい子供はこれで十分。周りには高層マンションがあり、昔と比べ外の外観は変化したでしょう。三島住人はタダ券があり、お金をかけない遊びが可能です。現在、菊まつりを今月末まで開催しています。

過去日記2

大学時代、東大宮に住んでいました。
今日は、トラブル対応で上尾に来ました。大宮に近い。
トラブル対応の出張は問題なく終了したので、早く終わりました。時間があったので、帰りに大宮駅で降りました。昔(14年ぐらい前)と比べて、西口はさらに大きいビルが立ち、駅前は都内の駅と比べて同じ様になってきました。しかし、東口は田舎の感じがしてます。沼津の駅周辺のようだ。(前日、東口で友人と飲みました。)

過去日記2

田舎では、地区での運動会があります。目的は親睦を深めることとおもいます。しかし、年寄りが多くて、若者がすくない。果たして親睦が深められるのか?欠席者も多い。若者は競技に狩り出されます。
たいした競技はないのですが、普段の運動不足がたたり、筋肉痛になりました。半分なさけないです。将来の健康の為にも土日のどちらかは、体をうごかす様なことを考えないといけませんね。

過去日記2

今日で長年、会社の食堂をやっていた業者が変わります。理由は、あまりおいしくない。ワンパターン等で不満があった。今回、それらの要望を踏まえて、総務がいろいろ、対策を打って、最終的には業者選定までした結果、業者が変わることになりました。それ自体、すごいことだと思っています。少し前から、いろいろ改善されてきていましたが、ついに根本的に変わります。
安かったのである程度我慢してきましたが、これからどうなるか楽しみです。

過去日記2

このところ、豪雨が頻繁に合ったり、残暑が長かったりとなんとなく異常気象と思われる現象が頻繁に発生しています。今日のラジオでは50年前と比べて紅葉の時期が2週間おくれているそうです。この先心配ですね。

過去日記2

大学の後輩の結婚式で新潟まで。
今回は同期全員、先輩も来て全員集合という感じでした。
久々に上越新幹線に乗りました。大宮駅の周りにも大きなビルが立ち並んでおり、大学時代とはだいぶ変わった感じを受けました。久々に電車で3時間以上も乗車していたらケツが痛くなりました。夜中まで騒ぎ、くたくたの充実した1日でした。2ヶ月後にもまたあるので楽しみです。

過去日記2

町の消防・防災フェアがありました。
訓練の披露が中心ですが、体験コーナーがありその中ではしご車に試乗できました。
子供が車などに興味を持ってきたのでちょうど良いタイミングでした。しかし、はしご車の試乗だけがやたらと混んでおり、1時間以上も待たされる羽目になりました。地上13メートルまで上がって、降りてくるだけの物です。最高はその3倍ぐらい上がると思います。
それなりに揺れるのですが、13メートルなら怖さはまったくありません。目的を果たし帰ってきました。
フェアは消防関係者とちびっ子の家族と暇なお年寄りが中心です。これでは一般家庭に防災に認識はなかなか浸透しないかもしれません。

過去日記2

10月は運動会シーズンです。
今日は、幼稚園の運動会です。子供にとってははじめての運動会、親も気になります。年少組みと年長組みではぜんぜん、まとまりなども違い成長の差を感じます。子供が出ているのを見るのは楽しみです。ちゃんとできているのか?元気良くできているのか?

過去日記2

久しぶりに東京へ出張がありました。夕方に終わる予定だったので、その後に東京の友人と飲みに行きました。
友人の会社も不景気のようでボーナスがほとんど支給されないようです。世の中厳しい。東京の会社なので、基本的には給料は田舎の我が社よりはよさそうですが、ボーナスがなければさすがに所得は下になるようです。
しかし東京の物価を考えると実生活はかなり節約型のようです。その友人の同僚が4年前に会社を辞めつい最近再会したそうですが、能力主義の会社のようで所得はぜんぜん上になっているようです。ただ、成績に左右されるのでリスクがあるようです。この辺が日本人にはなかな踏み切れない人が多い。私も、実際考えてしまうだろうな。やっぱり日本人だと実感してしまいます。

過去日記2

親の携帯電話をTU-KAの家族割りで新規加入しました。
今の携帯はどれも高機能ですが、親が使う機能はごくわずかです。はたして、どれだけ使いこなせるか疑問です。
そして、私の携帯は約5年ぐらい前のものですが通常使用には耐えております。買い替えたいが、金額が高いので換える気がおこりません。親の新規購入の携帯と交換できるとうれしいのだけど、そんなサービスがあるといいな。
どうせ、親は電話としての機能しかつかわないので、しかし私もそれにかなり近い使い方しかしていない。
今の携帯世代にはついていけないのかもしれない。