過去日記1

この頃、さぼっていたので日記も間隔が開いてしまいました。特に変わったこともなかったのと、それなりに忙しかった為ですが、また定期的に書き込みをしなくては。
最近の状況は、ゴールデンウィークも無事、満喫したツーリングが出来たこと。(風邪を引いてしまい少し辛かった)、晴菜も楽しく幼稚園に行っている。
特にあまり変わった事がないまま日にちだけが過ぎました。
嫁さんの肩こりがひどいので、景気に貢献とばかりにマッサージ器の購入を検討しています。親も半分出してくれるらしいのでなんとか買えるかも。
それにしても、最近のマッサージ器は大変進歩していて大変気持ち良いです。
100万ボルトで試しましたが、驚きです。
この頃、特に欲しい家電製品がなかったのですが、ブームあり少し欲しくなりました。
現在は調査中です。健康器具だけにその人に合っていないと駄目のようです。
私はどれでも気持ち良かった。それぞれ違いがあるが気持ちよければOK。
後は高い買い物になるのでよーく検討してからです。

過去日記1

もうじき5月になってしまいます。そういうわけで子供の日も近し。
鯉のぼり、かぶとを本日なんとか組み立てた。雨のため鯉のぼりは家の中で飾ってある。
今週、天気になったら外に出そうと思う。
それにしても、組立などが面倒で後回しにしていたのですが、もう時間が無いのでがんばりましたがかなり時間がかかった。
しまうときもまた大変だなと感じている。なんとか楽にならないかな。

過去日記1

1才10ヶ月になり、筆を作りたいのと髪の毛が伸びて女の子に間違えられる事が時々あるので、本日、床屋にて散髪しました。
大変おとなしく、散髪をしたので、床屋のおばさんにほめられました。普通は泣いたり、暴れたりで小さい子の散髪は大変体力と根気がいるようです。
おかげで、男の子の様になりました。
家ではうるさいのに外では大変おとなしい良い子で振る舞っています。
何となく、長女に似てきた様に感じます。
もう少し、男の子なので元気はつらつしてもよいのではと思ってしまいます。

過去日記1

ゴールデンウイークのツーリングに行く前準備としてようやくバイク通勤をはじめました。去年も9月ごろでバイク通勤をやめてしまった。風邪などをひいてからそれっきりでした。暖かくもなってきたのでこれからはバイク通勤をメインにしたいと思っています。今年からは大きいバイク(VFR800)も通勤に使おうと考えています。今まではセローがバイク通勤専用になっていましたが、バッテリーの充電も兼ねて両方のバイクで通勤を検討。
久しぶりにバイクに乗ると通勤でも楽しいです。
やっぱりバイクはやめられませんね。
でも今は安全運転してます。(体もなれていないので無理ができません)
話は変わりますが、GPライダーの加藤大治郎が昨日死去してしまい。大変残念でした。4月の鈴鹿GPでの転倒事故で意識不明だったのですが、ついに意識戻らず天国に行ってしまいました。3月に長女が産まれたばかりだったのです。本当に気の毒です。私にも家族がいるので安全運転を心掛けて運転しなければと思います。

過去日記1

上の子が4月より3才幼稚園に行く様になりました。
下の子もだいぶ大きくなりました。
今ではかなりしゃべるようになり、親とコミュニケーションがとれるぐらいまでになっています。下の子はしゃべるのがかなり早いと思います。まだ2才前なのでこれからますます、おしゃべりになりそうです。
体重も上の子が約13.4キロ、下の子が12.4キロでわずか1キロ差になっています。
今では下の子も上の子に反撃をしたりする様になり、かなりたくましくなりました。そんな光景をみていると笑えたりします。

過去日記1

バッテリーが寿命となってしまいました。
去年の春に買ったばかりだったのに1年でダメになってしまいました。
その間、バイクに乗ったのは記憶しているだけで春のツーリング、夏の日帰りツーリングの2回だけかも、走行距離も1500キロぐらい。とってももったいない1年でした。今年こそはもう少し乗ろう。
それにしてもバッテリーの寿命の為、本日はえらい目に会いました。
慣らし運転を兼ね、箱根へ試走したのに途中でバイクの調子が悪くなり、完全にバイクがストップ、原因はバッテリーでした。インジェクションの為、バッテリーがなくなるとどうにもなりません。嫁さんに車で来てもらい、ブースターケーブルでバッテリーを充電して全力で走って、またエンジンストップ、それを3回繰り返しなんとか自宅まで帰れました。
ゴールデンウイークのツーリングまでにバイクのメンテナンスと確認をしておかなくては…。

過去日記1

本日、通勤の途中でめでたく130000キロを超えました。
友人から3年落ちで譲り受けたときが約73000キロでそれから6年以上かかってます。それにしてもなかなか丈夫です。
13万キロも走行していると、右折時ウインカーが戻らない、エアコンのLEDが発光しない、CDチェンジャーが壊れてCDが聞けないなどの症状が出ています。
特に走行に関しては異常はありません。しかも現在スタットレスタイヤの為、燃費も通勤だけですが、約13キロ/Lと調子が良いです。少し無理をするだけでタイヤが泣くので安全運転そのものです。
これから15万キロに向けてひたすら走行することになるでしょう。
何時になったら新車に変わるかな?

過去日記1

我が娘が本日幼稚園の入園式でした。
雨の天気予報でしたが、入園式の午前中だけ何とか天気が回復しました。まさにラッキーでした。
式ではお父さんたちがビデオ片手に入り口に集まりすごい光景でした。
出遅れてしまった私は、その光景を見てその中には入れませんでした。恥ずかしくなってしまいます。
これから、娘が幼稚園が楽しいと思えれば良いのですが、どうなることやら。
私も少し早起きしなければならなくなり、これがなかなか大変です。

過去日記1

天気も良く、気温も穏やかだったので、富士市にある岩本山公園に行ってきました。花見が目的でしたが、案の定公園の1キロぐらい手前から渋滞でした。みんな考える事は同じ。沢山の家族連れで公園は一杯でした。ピクニックがてら、お弁当を食べましたが、子供は周りが気になるらしくほとんど食べません。そのおかげで少し経つと機嫌が悪くなり。帰ることに。桜は満開でしたが、あまり花見気分になれずに帰ってきました。場所は見晴しが良く。散歩したりするには良いところです。すいている時に行こうと思います。

過去日記1

このところ、風邪が長引いていて体調が完全ではないところに、仕事が忙しい。
忙しいのはデバックで問題が発生していてスケジュールがほとんどないのが原因です。
久しぶりの土曜出勤、水曜日残業で、今週も土曜日出勤確実、来週の土曜日もおそらく…。
ちょっとお疲れ状態です。ホームぺージの更新もあまりできない状況です。
ゴールデンウイークにバイクに乗れそうなの、でそれを希望にもう少し頑張ろう。

過去日記1

今年になってはじめて散髪に行きました。
というより、社会人になって3ヶ月ぐらい床屋に行っていないのがはじめての様に思います。
久しぶりにすっきり。
デフレでなかには散髪だけで1000円と言うところもあるが、私は地元の床屋で小学校頃から通っている。4000円です。安くはないが、そこにしている。
ひげ剃り、シャンプー、肩もみが気持ちよい。今回は特別だったのか、顔のパックまでしてくれた。これがなかなか良かった。これなら4000円もうなずける。毎回あると良いんだけどね。

過去日記1

本日約9年ぐらい入会していたniftyを一時休止しました。
といってももう、6年ぐらいほとんど使っていないのに基本使用料を毎月210円引き落としされていた事になります。
入会した当時は基本使用料はタダでした。しかし加入者が増え、使わない人やID取得だけの人が多くなり、基本使用料が追加されました。
現在では従量制の新規募集はありません。今では従量制のアクセスは猛烈に高い料金と感じてしまい、現実には使わないでしょう。よって一時休止としました。3年間有効で、それまでに復帰させればID等は失われません。
また、いつかniftyを使う時が来るかもしれませんので。
この9年間の変化に驚いてしまいます。昔はフォーラムをチェックするのが通信のやり取りでした。まさに過渡期に私は遭遇した事になります。
ほとんどインターネットが知られていない時に自宅から悪戦苦闘してアクセスして、体験したときは驚いた事を今でも新鮮に覚えています。

過去日記1

4月から幼稚園があり、嫁さん連中の連絡は携帯メールが多いらしい。
そこで、結婚してから嫁さんの携帯を解約したけど、今回新規に加入することにしました。
ファミリープランというやつに入りました。
新規加入なので最新のカメラ付きとしました。
それにしても、携帯の機種交換があまりにも高く感じてしまうのは私だけでしょうか?新規時は本当に安く手に入る。
これでは電話番号が変わっても良いなら、解約、新規加入がお得な感じです。
私は長期割引などあり、なかなか踏み切れません。

過去日記1

3/20よりイラク戦争が始まりました。
アメリカの単独に近いかたちによるものはあまりよろしくありませんが、あの行動力は日本人にもこれから必要だとおもいました。
何かをやる時は大きな反発もありますが、それを乗り越えられるようでないと新しいことには進めないと私は思っています。その点、日本の構造改革はお偉いさんのしがらみがあって小泉さんでも改革はできないでしょう。改革が実行できるのは、既にもう駄目と分かった時でしょう。
イラク戦争は早く終わって、結果オーライであれば良しとしましょう。そして何よりも景気に影響がない事を望みます。

過去日記1

家族みんなで風邪を引いていましたが、私だけは今回は用心していたのに、ついに引いてしまいました。
原因は簡単、前日、飲み会があり久しぶりに酔って12時ごろ帰宅。
酔っていたが、直ぐに風呂に入ってそれからすぐに布団に入る。
明け方気ずくと喉が痛い!しかも布団がかかっていない。おまけにいつもよりも冷え込んでいる。
風邪はちょっとした不注意からなるもんだと思った。
何となくヤバそうでしたので夕方4時頃帰宅して病院に行ってきました。
すぐ良くなってくれれば助かるけどな。