ようやくトップページのリニューアルをしました。
だいぶ前から修正していましたが、なんとか公開できるところまで来ました。
まだ、中身が充実していないのでこれからですが、ぼちぼち頑張ってます。
基本は、見やすくと自分も使えるページです。
今は、アクセスがかなり減っているので、今のうちにいろいろ実験しようと思ってます。
トップページ更新
靴下に穴?
娘の靴下に穴が開いた。
片方の親指のところでした。
私も靴下に穴が開くのは親指のところなので、少し笑ってしまいました。
私は親指が長いのでそこから穴が開くのですが、娘も同じ様に親指が長いためそこから穴が開いたのでしょう。
親の遺伝が伝わったのだと実感したしだいです。
風邪
ディズニーランドでの疲れが出たのか嫁さんが風邪をひいてしまいました。
子供も風邪を引いています。結婚してはじめてそれなりの風邪を引いている様子です。
主婦は食事の支度などやらなければならないので本当に大変だなーと感じます。
調子が悪いときに子供の世話や食事の支度。それなりに私も手伝いますが、あまり役に立っていないかもしれません。唯一、子供の風邪の症状がそれほどひどくないことです。
インフルエンザが流行っていましたが、家族全員で感染した人の話を聞くと、それこそ地獄のありさまです。そうならないように、うがい、手荒いを毎日しっかり行うようにしています。
アンバサダーホテル
本日はディズニーランドには行かず、のんびりと起きて、写真撮影、シェッフミッキーでの食事、モノレールやミッキーのシャトルバスなど、子供や嫁さんが喜ぶものを中心にゆっくりと1日を過ごしました。
前回、強行スケジュールの日帰りディズニーランドは懲りたので、今回はゆっくり、ゆとりのスケジュール。
結果は、ゆとりあるスケジュールで正解だったと思います。
せっかくだからと言って欲張る気持ちも分かりますが、それではアンバサダーホテルでの滞在がもったいない。今度何時行けるか分からないので...。
今回は新車のekスポーツで行きました。
はじめての高速でした。高速での風きり音がそれなりにうるさいのですが、エンジンはゆとりがありました。直進安定性はあまり良くありませんが、コーナリングなど安定していておもしろいです。100キロ巡航で4000回転。この辺はまたレポートします。
ディズニーランドへ
5,6日とディズニーランドに行って来ました。
宿泊はアンバサダーホテルです。
子供が4月より幼稚園に行くため、平日に行けるのは3月までで年休消化もあり何とかスケジュールを立てました。
さすがに、アンバサダーは高い!。
マジックキングダムの特典を利用しても恐ろしい金額になります。
しかし、子供や女性が喜ぶものは儲かるなーと思いました。
確かにリッチな気分を味わうことが出来ました。
一つだけ言えることはアンバサダーホテルに宿泊するなら、ゆっくりしたスケジュールを立てないともったいない!。
ディズニーランドで夜遅くまで遊んで、また次の日開園と同時に入場するような計画では
高価な宿泊代はあまりにももったいないと感じてしまいます。
当然、今回はゆとりあるスケジュールを組みました。
もう3月です。
だいぶ暖かくなってきました。いよいよ春も近し。
自宅にサーバーを設置して公開してから半年過ぎました。
内容が伴っていないのでアクセス数は少ないですが、半年間ほとんど、電源を入れっぱなしで問題が発生しなかったのでunix系はやはり安定感があります。
少しはunixにも慣れたかな?
そろそろ、ホームページのリニューアルを検討しています。
一部、変更し始めています。
なかなか、難しく先に進みません。
ekスポーツ一ヶ月点検
約納車されてから一ヶ月経ちましたので点検に出しました。
走行距離は691キロ。
大きな問題は今のところ発生しておりません。
audioでノイズがのる現象が発生していますが、再現しなかったので、また再現したら見てくれるとのことで、エンジンオイルの交換と、点検をしてもらいました。
エンジンオイルを交換したのでエンジンの回りがなめらかになったのとより回る様になりました。
アクセルをかなり強めに踏めば7000回転近くまで回るのでストレスはありません。
ただ4人乗車で荷物を積んでいると、加速はそれなりです。
近い内に試乗レポートをまとめようと思っています。
ちょっと待っててね。
河津桜まつり?見学
河津桜を見に行ってきました。天気も良くドライブ日よりでした。
何も下調べをせずに出かけたので、行ってみたら、河津桜まつり前日でした。
桜もまだ、咲き出したばかりと言う感じ。
3時頃だったのですが、人もまばらで散歩をするのにはちょうど良かった。
駐車場にも苦労しませんでしたが、まつりでにぎやかになったら駐車場確保は苦労しそうな感じでした。
昔は無料だった様ですが、今では駐車料金を取る場所が多くなったそうです。
かなり、有名になったので観光化してきているのでしょう。
あまり有名になってしまうのも少しよろしくないと感じることもあります。
地元の人にとっては不景気なので人が沢山くることは歓迎すべきことだとおもいますが…。
それにしても伊豆は観光シーズンになったらますますドライブできなくなってしまいます。
正油ストーブ故障?
先月、買ったばかりの正油ストーブが故障した模様です。
ちょっと新しい方式だったのですが、コンパクトだったので購入しました。
しかし、どうもその箇所が故障しているように感じます。
修理に出すしか有りませんが、この時期に故障するとエアコンを代替えで使用しなければならず、かなりの電気代がかかってしまいます。
はずれを引いてしまったのかもしれませんが、新しい物はそれなりにリスクがあると感じます。
故障はしかたないとして、修理までの対応が問題となりますので、このメーカーは大丈夫かこれからチェックしたいと思います。ダメだったらどうしようかな?
雛人形
娘の節句のため、大安だったので雛人形を押入から出しました。
家のやつはガラスケースに入った物なので、いちいち人形をセットすることをしなくて良いので出し入れは大変簡単。
この雛人形は実は私の妹のものでもう30年は経つものです。
しかし、それほど痛みもなく十分使えます。
それにしても、押入のかなりの部分が占領されているので、狭い日本住宅では今後ますます、こういうものは購入出来ませんね。
もし、壊れたら個人的にはお祝いだけにして、買い換えはしたくないです。
晴菜3才になりました。
早いもので、娘が3才となりました。
この頃は、良くしゃべれる様になったし、親のまねなどもします。
4月からは3才保育も始まります。
本当にあっという間の3年間でした。
三つ子の魂100までと言いますが、果たして結果はどうなることでしょうか?
昨日、雅晴がインフルエンザになりましたが、食欲旺盛なことと体力が有るようで今日は微熱がありましたが大変元気でした。
親として大変頼もしく思いました。誰に似たのだろうか?
雅晴、インフルエンザ
朝、ちょっと機嫌が悪いと思っていたら案の定、熱が有ったようです。
午後、都貴恵が病院に連れていくと症状からインフルエンザですと言われたそうです。
しかし、大変混んでいたようです。
また、薬をもらうときもインフルエンザの薬は品不足の様でみんな1日分しかもらえなかったそうです。
予防はうがい、手荒い、部屋の湿度を保つ、マスクをする等です。
家族みんながインフルエンザにならないように用心しなくては。
まーくんも早く良くなるように。
燃費は15.0キロでした
このところ寒い日が続いています。
今日も出かけようとしたら小雪が舞っていました。
電話が壊れたので買いに出かけました。
今では電話よりはFAXが主流のようで、電話だけのものは少なかったです。
ekスポーツのガソリンを入れました。
慣らしと言うこともありあすが、ほぼ4人乗車で280キロぐらいの走行でしたが、燃費が15.0キロでした。まあまあというところでしょうか。
近い内に燃費情報も公開したと思っています。
もう2月ですね
このところ寒くて灯油の消費が多いです。
1月の消費は18Lの容器で7個消費しました。
灯油だけで約5000円ちょっとの出費です。
長男の雅晴もここ1〜2週間チュウチュウを口にくわえずに生活できるようになりました。しかし食欲旺盛の様で紙でも食べてしまいます。元気で助かってますけど。
今、インフルエンザが大流行しているようなので子供がかからないように注意しておかないといけませんね。確かインフルエンザにかかりインフルエンザ脳症で死んでしまった子供いるようですから。
住宅控除申請
住宅控除申請をしに行ってきました。
申請自体は約1時間ぐらいで終わりました。
分かっていることですが、借金の1%控除ですが、あくまでも納めた金額が上限となります。
私など、当然1%の控除を100%受けるだけ、税金を納めてなく、かなり損をした感じを受けます。
これでは、低所得者における優遇措置とは思えなくなります。
早く景気を良くして下さい。小泉さん!