Family,お出かけ,旅行

早朝に小樽港に到着します。まだ夜明け前で暗いです。
K_5P4652[地図]
5時頃には小樽運河に到着。人が少ない時間に写真を撮ります。
気温は22℃程度でまだ涼しいです。
K_5P4659[地図]
時間があるので、近くの旭展望台に行ってみました。小樽港が一望できる場所で穴場です。
当然、早朝で人がいません。気持ちいい北海道の旅の始まりです。
K_5P4671[地図]
朝食を鱗友朝市で食べます。さんまの刺身を食べました。
美味しいのはもちろん。ウニはここではお預けとします。
IMG_2623[地図]
まだ、お店が開店するまで時間がありますので、小樽の先端にある日和山燈台に行ってきました。
小樽市練御殿もあります。
K_5P4695[地図]
ようやくお店が開店する時間となりました。LeTAOの本店に行き、ケーキセットを早々に食べます。
雰囲気の良い所です。展望台もあり、周辺を一望できます。
IMG_0449[地図]

北一硝子ではガラス工芸品のお皿を購入しました。

小樽から札幌に移動です。
途中、定山渓ダムに寄ります。雨がパラパラ降ってきました。
K_5P4743[地図]
ホテルに着いたら、時計台、テレビ塔を見ながらサッポロファックとリーへ
K_5P4756[地図]
サッポロファクトリー
K_5P4773[地図]
ジンギスカン食べ放題
サッポローファクトリー内にあるビヤケラー札幌開拓使
IMG_2633[地図]

本日の宿泊はホテルニューオータニーインサッポロです。
IMG_0457[地図]

Family,お出かけ,旅行

IMG_2621[地図]
日本海新フェリーの新潟→小樽便は新潟10:30出港です。
フェリーは”らいらっく”です。
IMG_0444[地図]
新潟に朝居なければなりません。前日到着して車中泊をしました。
当初、道の駅を考えていましたが、フェリーターミナルの駐車場でも車中泊可能な事がわり、そこで車中泊しました。
問題点は、夏でエアコンをしないと暑い。
フェリーターミナルは閉鎖されるのでトイレが使えない。
セレナに5人寝るので、はっきり言って寝れない。体じゅうが痛い。
コンビニは1キロ程度のところにセブンイレブンがあるので、物の調達には困りませんでした。
出港したら、空いているうちにお風呂に入ってくつろぎタイム。
K_5P4639[地図]
低気圧の関係で、少し揺れたため嫁はほとんど横になっていました。
小樽港には4:30到着です。本日は早めの就寝です。

Family,お出かけ,旅行

これから9日間の北海道旅行に行ってきます。
勤続20周年で10日間のお休みを利用します。
本日は、新潟から小樽に行く日本海新フェリーの乗り場までなので距離はありますが、時間にゆとりがあります。
K_5P4609[地図]
お盆の帰省ラッシュの心配もあり甲府、秩父経由で新潟に向かいます。
途中ラッキーにもSLが走っている所を見る事が出来ました。
K_5P4618[地図]
夜、新潟に到着しましたので、夜景を見に新潟で一番高いビル新潟コンベンションセンターに寄りました。
夜10:00まで開いていて、屋上までのエレベターは無料です。
本日は、車中泊なのでどうなるでしょう?

Family,お出かけ,ドライブ

K_5P4465
暑さを逃れて、清里にドライブしてきました。
道は空いていたので、朝出ましたが、3時間ちょいぐらいで着いたんではないでしょうか。
お決まりの清泉寮でアイスクリームを食べて、リラックス。
風が心地よく、涼む事が出来ました。
移動して清里駅前を通過しましたが、明らかに廃れていました。
閉店している店が3割程度あったのではないでしょうか。
道路沿いのドライブインも閑散としていて、清里=人がいるとのイメージは崩れました。
時代が過ぎた感があります。趣向も多様化していて対応が難しいんだろうな。
観光地も厳しい状況に追い込まれているんだと思います。
日帰りでしたが、久しぶりのドライブでリフレッシュできました。

お出かけ

IMG_2443[地図]
4/12日にオープンしたばかりのマークイズ静岡(ショッピングモール)に行ってきました。
最初の土日を過ぎ、少しは空いていたと思われますが、駐車場に入る少し前から渋滞になりました。
駐車場に入るには、歩行者が多く、上下線から入れますが、静岡方面から来た場合はなかなか入れない状況と思われました。
まだ、改善の余地がありそうです。週末に車で快適に来れる状況ではないと思われます。
駐車料金ですが、平日は2時間まで無料、4000円以上購入で4時間まで無料。
30分ごとに100円で上限は500円となっています。
休日は条件が厳しく、確か4000円以上で2時間無料? 30分100円は同じですが、上限はありません。
中規模のショッピングセンターですが、一日あればだいたい見終わります。
静岡初出店のクリスピークリームドーナツを1時間程度待って購入しました。
この店だけが行列となっています。
昼食で食べたキャンプというカレー屋が少し変わっていて、しかも美味しかったです。
家族連れでは厳しいけど、カップルならgoodだと思います。

Family,お出かけ

K_5P4325
年休消化で本日、お休みです。子供の部活もない事からお出かけです。
嫁さんと、娘はららぽーと横浜、自分と下の子供は、ズーラシア。
初めてのズーラシアです。入場料は大人600円、子供200円、駐車料金1000円で安いと思います。
広いです。かなりの距離を歩いたと思います。ベビーカーだとかなりしんどいかもしれません。
あちこちにベンチがあって休憩できたり、園内が広いのでゆっくりと見学できるのが良い。
平日だったからかもしれませんが、レストランもすんなりと入れて、快適でした。
春らしくなってきて、暖かい一日だったので楽しく過ごせました。
4/19からは新たにエリア拡大されるそうです。また行ってみようと思います。

お出かけ,その他

横浜ららぽーとに初めて行って来ました。とても広いので全部観るのは大変です。自分が見たいところはごく僅かです。東急ハンズではじっくりと色々見て、衝動買いしてしまいました。
IMG_2421
テンピュールの枕を買ってしまいまいした。このところ首の調子が良くないので、出来るだけ快適に睡眠したいと思っていますが、通販で高いものを試さないで購入には躊躇します。販売員がいて丁寧に説明してくれました。実際に数種類の枕を試して見ました。2月1日に発売したばかりのトラディショナル枕を購入。硬さは柔らかい、普通、堅めの3種あり、自分には普通が合ってました。
試してから買うのが重要です。地元にはありません。
IMG_2422
節水のシャワーヘッドです。昔から興味がありましたが、デザインや見た目があまり良くないので購入まではいきませんでした。実際にシャワーが出ていて節水になっているビデオが流れていて、効果がありそうで購入。使ってみると、水がかなり細くなって肌にやさしく当たるのでソフトになりました。節水になるか様子見です。
IMG_2423
貝印の爪切り、なかなか売っていないので買ってしまいました。切れ味はバツグン。切った後の爪が綺麗にきれています。それだけ切れ味が良いので深爪には気をつけたい。

お出かけ

IMG_0299[地図]
MOA美術館に子供作品展が展示してあり、無料で入れるので行ってきました。
とても、寒い雨の日でした。東京では雪でした。
箱根も雪でチェーン規制されていました。熱海峠はギリギリセーフで、峠付近には若干の雪がありましたが、通行は大丈夫でした。
駐車場から歩くと少しあるので、入り口まで行って子供達を下ろすことにしましたが、入り口に行ったら、入り口の駐車場に止めていいと言われてラッキーでした。それほど、本日は人が少ない状況です。車で関東からは来ないでしょうね。
廣重の東海道五十三次の展示をしていてい、なかなか興味深く今回は見れました。
大きい施設で、人が少ないのに、空調やエスカレータが常時動作していて、もったいないなーと感じました。
4時過ぎに帰りましたが、ほとんど最後に近い状態でした。
MOA美術館_廣重展

お出かけ,恵莉菜,雅晴

K_5P4256[地図]

小田原、大雄山にある道了尊に行ってきました。
大雄山駅から行きは歩きです。
階段がかなりあり、一番上まで行くとかなりの段数になります。当然上まで行ってきました。

登り口より
 山門まで 200
 るり門まで 325
 本堂まで 356
 妙覚殿まで(大下駄のある所) 486
 妙覚殿より奥の院まで 351

トータル 486+351=837段
恵莉菜+雅晴 測定より

お出かけ

K_5P4158

箱根にあるガラスの森に行ってきました。
15年ぶりぐらいではないでしょうか?

IMG_0285

ヴェニス・セレナーデ・デュオのコンサートを展示場で行っていました。
生のヴァイオリンを間近で聞けました。思った以上にいろんな音が出るのと、響きも含めて聞き応え十分でした。
15分間と短い時間でしたが、さすがプロの演奏は違います。
クラシックのコンサートにも行ってみたくなります。
アコーディオンも波の音を出したりと飽きませんでした。
また、聞きたいですね。

IMG_2397[地図]

途中から天気が雪となり、帰る前には庭は雪化粧になりました。
子供は元気です。雪をかき集めて丸めて楽しんでいました。
あまり、降るとと箱根から帰れなくなるので早々に退散しました。

お出かけ

IMG_2392[地図]

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
三島大社に初詣に行きました。今年は後厄もなくなり何もない年となりますが、去年一年間は会社でいろんな事があり精神的にもかなり厳しい年でした。また、日本の製造業は家電メーカーを中心に疲弊した状態で先行き不安です。当社も厳しい状況になりつつあります。そんなわけで3年連続でお祓いをしました。今回は厄払いでなく、開運としました。

IMG_0279[地図]

少しでも良い状況になって欲しいですね。

お出かけ,ドライブ

[地図]
原生の森に行ってきました。お昼を外で食べましたが、天気が良く見晴らしも良く。
この時期としては、ピクニックを楽しめました。
ここだけではドライブとならないので、箱根まで行ってきました。
[地図]
箱根の仙石原は夕方にもかかわらず、人混みで車を止められそうな場所はありませんでした。
ススキのがちょうど見頃でした。
[地図]
帰りは御殿場高原ビールでのイルミネーションと食事をして帰りました。
イルミネーションは有名です。4時ごろに到着だったのでまだ良かったですが、それからは人がどんどん来て大変なことになっていると思いますが。
昔はそれほ混んでいなかったのにイルミネーションで有名になってからは、簡単に行けなくなりました。

お出かけ,ドライブ

[地図]
久しぶりに奥多摩湖にドライブしました。10年ぶりぐらいだと思います。
紅葉には少し早いかもしれませんが、所々は紅葉していました。
[地図]
奥多摩湖までに道は特に大きな変化はなかったと思いますが、たくさんのサイクリングしている人たちがいて、ブームなんだなーと思いますが。
自分もやりたいが、時間と体力が持つだろうか?
[地図]
奥多摩湖のダムまで始めて行きました。ダムの歴史を知ることもでき、なかなか楽しいドライブとなりました。意外と遠いので帰りは少し疲れてしまいます。

お出かけ,ドライブ


妹が子供を連れて一時帰国しましたので、近場ですが伊豆スカイラインをドライブしました。天気も良く、バイクや車が多く走っていました。
久しぶり、我が町を見下ろしましたが、なかなか良い所に住んでいると改めて実感。

お出かけ

[地図]
富士の由比まで出かけたので、桜えびのかき揚げを食べました。何年ぶりに食べただろうか?
子供がエビが嫌いで、桜えびを食べる事はほとんど、あり得ないが今回は夫婦2人だけだったのでゆっくりと食べれました。平日だったし。
[地図]
さくさくで、とても美味しかった。胃の調子が良ければ2個は食べたかったな。