お出かけ,恵莉菜,旅行


幼稚園最後という事で、仲の良いお友達と幼稚園をお休みして、キッザニアにお出かけしたみたです。
新幹線に乗るのも初めてだったのし、初体験がいろいろあって楽しかったみたいです。

ドライブ,単身赴任

会社の後輩がRX-8に乗っています。試乗も兼ねてドライブに行ってきました。普段あまり行かない場所に行こうということになり、梅まつりをやっている、水戸の偕楽園にドライブ。
[地図]
途中、世界最大の牛久大仏に寄りました。120mも高さがあり、でかいの一言。建設に10年も費やしたそうです。中に入ったのですが、少々異様な雰囲気でした。一度言ってみるのも良いかもしれません。
[地図]
途中、霞ヶ浦によりました。
[地図]
水戸偕楽園には昼に到着ですが、駐車場が混んでいて直ぐに入れませんでした。今年の冬は寒かったせいで、梅がほとんど咲いていない。
[地図]
偕楽園はとっても広い。梅が満開だったら、壮大な景色は間違いないです。残念でした。
[地図]
帰りは同じ道ではつまらないので、銚子によりました。
[地図]
銚子ポートタワーに着いたのが5時5分ぐらいでしたが、5時で入場終了となってしまい。入れてもらえませんでした。まったく融通が利きません。よって展望からの景色が見れませんでした。
[地図]
最後は木更津から海ほたるを通り埼玉に戻りました。かなり走行しました。

RX-8の試乗ですが、ロータリーで高回転は簡単に回ります。オートマッチなので運転は簡単ですが、ぜひともマニュアルを運転してみたかったです。でもハンドリングは素直で扁平率40のタイヤによるグリップはいくらでも曲がるという感じで峠の運転は楽しいだろうと思われます。

お出かけ


ドライブを兼ねて、富士宮の浅間大社に行ってきました。
天気も良く、参拝するには良かったのですが、駐車場ではまりました。
近くのイオンに駐車したのですが、入場までは良かったのですが、そこから駐車するまで30分以上もかかりました。タイミングが良い人と悪い人でかなり差が出ていました。もう少し警備員を配置して誘導してくれれば混まずになんとかなったのではないかな。

浅間大社には池があります。去年は大雨で富士宮一体はわき水が増加しているみたいです。
ここでも、水が多いなーと実感しました。大変水がきれいで透明です。魚も泳いでいました。
帰りに三島の極楽湯に行ったのですが、8時を過ぎていたにも関わらずかなりの混みようで、お正月に考えることはみんな同じなんだな。

Family,お出かけ,旅行


子供会のバスツアーで八景島に遊びに来ました。バスが到着後、記念撮影をした後は帰宅時間まで自由行動です。
水族館でイルカのショーを見たり、乗り物に乗ったりで忙しい1日でした。
八景島もだいぶ年数が経過していて、休日ですが、それほど乗り物も混んでいなくて快適でした。
天気も良く行楽日和だったのでラッキーでした。
散歩するにはちょうど良い広さの公園です。
最後にジェットコースターに乗りましたが、さすがにしんどいです。

お出かけ,ドライブ


寸又峡に紅葉を見に出かけました。寸又峡は最後道がかなり狭くなり渋滞すると大変なので、早く到着する様に出発。
午後は天気も崩れる予定でした。おかげさまで道は空いていて快適でした。駐車場も手前の場所でもほとんど駐車していない状態でした。
[地図]
今年は秋の大雨の影響で、水が濁ったままで、コバルトブルーが見れなく残念。また濁流による影響もあちこちにあり、自然の力のすごさと破壊力をあらためて実感。
紅葉はピークを過ぎてしまったのかもしれない感じでしたが、所々、赤々とした紅葉が綺麗でした。

さすがに日帰りドライブで行くと少々大変だなと思いました。

お出かけ,恵莉菜


娘がくるみを見つけると言って近くの伊豆逓信病院で散策することに、くるみがあるらしいのですが、当日は場所が確定できず見つける事ができませんでした。せっか新しいカメラとレンズを購入したので少し写真も撮りました。新しいレンズは写真をとりたくなる様な写りをしてくれます。カメラもなかなか楽しいと思えてきました。

お出かけ


ドライブがてら箱根ビジターセンターに寄りました。雨が降りそうだったのであまり外は散策できませんでしたが、
天気がよければ少し散歩するにもよいかも。紅葉が綺麗なら写真を沢山とりたいと思いました。

Family,お出かけ,ドライブ


山梨にある金川の森(公園)に出かけました。 意外と広い公園です。自転車を借りて公園を回ることもできます。 子供は小さい車でずっと、遊んでいました。かなり楽しかった様です。 夕方に自転車で公園を一周家族全員で回りました。 恵莉菜はよたよたしていて、怖かったけど何とか一人で自転車に乗っていました。 随分と成長したなと思います。

[地図]
帰りは温泉(燈屋 〒400-0814 山梨県甲府市上阿原町590−3)に入ってゆっくりして帰りました。温泉のお湯がぬるくて快適だった。かなりお勧めできる温泉でした。

お出かけ,ドライブ

お盆休みで、お金もないことから日帰りですが涼みにドライブに出かけました。
久しぶりのビーナスラインをドライブ、ビーナスラインの途中に八島湿原があります。標高が1600m程度あるのですが、真夏で日向は暑いが日陰は涼しいです。手つかずの湿原は絶景でした。朝晩は絶好のシャッターチャンスがありそうですが、静岡からの日帰りでは無理があります。
それでも景色は良かったのでいろいろ写真と撮りながら一周しました。約90分程度ですが、程よい運動になります。

[地図]

その後、美ヶ原高原まで行ったのですが、標高が2000mもあるのに日差しが強くて暑くて涼めませんでした。
夕方4時過ぎになって何とか涼しいと感じる。

[地図]
帰りに縄文の湯温泉に入って帰りました。大人400円で安いのでお勧めですが、意外と混んでいました。

Family,お出かけ


らららサンビーチに行って来ました。平日なこともあり、朝は空いていました。たまたま三菱自動車の営業マンの家族と会ってしまいました。世の中は狭いですね。
このところの涼しい日が続いていたせいもあると思のですが、水温があまり上がっていなくて海の中にもそれほど入りませんでした。それでも下の娘は元気よく海に入っていました。
結局最終に近い16:30ごろまでいました。今年の海は終了。そろそろ家族全員で海に行くこともなくなるだろうな。でも我が家の上の娘はは変わっているので来年もみんなで海にいくかもしれない。

Family,お出かけ,ドライブ

[地図]

涼みにドライブしてきました。あまり行かないところで標高がそこそこあるだろうと思い、足柄峠に行ってみました。
裾野の方から行くとすごく細い道を登っていきます。ところどころすれ違いができないところもあり、少し不安でした。
峠に着いてみたけど、すごく天気が良く暑かった。全然涼む感じではありませんでした。

[地図]

足柄峠は足早に退散して、次は夕日の滝というところに行ってきました。
ここも、最後は道が狭く、駐車場も少なく結局手前の有料の駐車場に止めることになりました。500円です。
ここは名前のごとく滝があります。写真を撮るには良いと思いました。
滝のしぶきや森に囲まれている為、こちらは涼しく快適でした。子供は川で水遊びです。
水も冷たく気持ちよかったです。キャンプもできるし、意外と良い場所ですが人気も出てきているみたい。
道が狭いのがかなり厳しいため、下手をすると大渋滞になってしまいかねません。
偶然、代理店の人と合い相手から声をかけられました。全然気がつかなかったのですが、さすが営業です。
こんな事もあるんだなーと久しぶりに出会いの運命みたいなものをちょっと感じました。

お出かけ

御殿場に最近できた樹空の森へ行ってきました。
どんな所か調べずに行ったのですが、そこそこ良い場所であることが判明。
基本は無料で遊べる。少し標高があるので夕方になれば夏場でも少し涼しく快適。
小学校低学年であれば、かなり楽しめると思います。
温泉施設もあり、遊んだ後は温泉に入ることも可能。温泉もあることも知らなかったので次回は温泉に
入る準備をしてまた来ようと思います。

お出かけ,ドライブ

[地図]

イオンモール浜松志都呂にショッピングに行きました。
GWですが、高速道路も行きはそれほど混んでいませんでした。
それにしても静岡県一のショッピングセンターでデカイです。
自分は子供の面倒を見ていたので、おもちゃ売り場周辺と本屋しか見ていません。
帰りは渋滞を避ける為に温泉に入ってから帰りました。
午後10時過ぎに浜松インターに入りましたが、牧ノ原辺りで少し渋滞気味でしたが、なんとか0時前に沼津に到着しました。でも東京方面は45キロの渋滞となっており、東京に帰る方は本当に大変です。

Family,お出かけ


妹も帰国していたのでGWは子供をつれて修善寺にあるサイクルスポーツセンターに行ってきました。
ロング滑り台があったり、子供は自転車以外でも結構楽しんでいました。
恵莉菜もやっと補助輪なしで自転車に乗れました。まだコースには出れませんでしたが、コツが分かったみたいです。
雅晴は自転車にある程度乗れるので少し調子にのっていたのだと思います。
MTBコースに行き、下りのダートでスピードが出過ぎて、カーブを曲がりきれず草むらに激突しました。
大泣きと痛い痛いで、周りの人も心配してくれて、車で医務室に運ばれました。
打撲と擦り傷でしたが、最初も自分も少し焦って動揺しました。
子供にはいろいろな意味で良い経験になったと思います。

お出かけ,雅晴

[地図]

単身赴任をきっかけに運動不足解消に自転車を復活させようと思っています。
息子も大きくなって一緒に自転車でプチツーリングができそうです。
今回は近くの小さい山に行ってきました。景色もよく気分がよっかったです。