晴菜,雅晴

K_5P6427
先週に続き、今週は文化祭です。合唱コンクールがメインとなります。娘はピアノの伴奏をします。指揮者、伴奏、合唱それぞれで表彰があります。残念ながら、今回は表彰されませんでした。後半に飛龍高校の和太鼓演奏が1時間程度ありました。体育館が太鼓の低音で振動していました。あまりの迫力に、生徒、保護者も釘ずけです。生の演奏はやっぱり良いです。体育館だったので音響的にはよくありませんが、高校生の息の合った太鼓は一聴の価値あり。

晴菜,雅晴

IMG_0418[地図]
中学校の体育祭です。伯友祭とうい名前で、今週は体育祭、来週は文化祭となっています。
去年は体育祭で大きな怪我がありました。今年は少し内容を変えてありました。ムカデ競争は転べば、擦り傷ぐらいしそうで、みんな真剣でした。そこそこ面白い競技があり、小学校とは一味違います。
リレーも競っているので見ていて楽しいです。リレー後半は1周となっており、後半からスピードが落ちたりして少し駆け引きがあります。リレーは全員1周で競争したら面白いと思うんだけど、時間の都合でやらないのでしょうか?

お出かけ,恵莉菜

IMG_1179[地図]
恒例の子供会の旅行で、今回は横浜、カップヌードルミュージアムでした。
近くには赤レンガなどあります。3連休で大変混んでいました。
IMG_1188[地図]
自分でデザインして、倶の中身を選んだ専用のカップヌードルです。賞味期限は1ヶ月です。

晴菜

IMG_1161[地図]
平井区天地神社祭典に吹奏楽部が呼ばれて演奏です。
あまり、練習が出来ていなくて、どれも迫力にかける状態でした。
サプライズで宇宙戦艦ヤマトを顧問の先生が歌いました。
実際マイクがいらないぐらいの音量です。しかも上手い。
まだまだ、行事に呼ばれいて演奏会があります。受験勉強も頑張ってもらいたいです。

雅晴

K_5P6406
静岡県東部地区の陸上部の新人戦がありました。
息子は駅伝の練習にも参加していたので、以前よりもタイムが向上すると期待していました。事前に先輩に聞いた事を実践しています。前日の夜は食べ過ぎない、早く寝る。期待していたい1500m走の結果がですが、前回よりもタイムが10秒程度も悪く、最悪だったみたいです。目標は5分10秒を切ることでしたが、結果は5分33秒93でした。親も期待していたので残念。次回に期待です。

お出かけ,吹奏楽,晴菜

IMG_1108[地図]
TBSこども音楽コンクールに娘が出ました。
当日の概略がTBSのホームページに載っています。
結果は優秀で11月30日にある東日本大会に出場できる可能性があります。
少し楽しみですが、受験勉強も娘には頑張ってもらいたいです。

お出かけ,その他,吹奏楽,晴菜

IMG_0384[地図]
今年から、吹奏楽部の顧問の先生が変わりました。浜松などにあるヤマハの楽器工場を見学できることになりました。部員以外でも親も同行しても良いという事で、興味があったので参加しました。
楽器工場は職人さんが沢山いる工場である事を実感。今日本ではどんどん海外に進出して職人さんがいらなくなりつつある状況のなかで、ちょっとビックリしました。でもこれは日本でなければ品質が保てないものでもあると実感。楽器は日本製が良いと思ってしまいました。
製品になるまでのいろんな行程もみれ大変参考になりました。
掛川のピアノ工場も見学し、金管楽器とは若干違うのですが、楽器作りの面白さがありそうです。
工場見学に訪れる人も多いみたいで、説明員もかなり慣れていましたので、分かりやすく楽しく見学できました。
YAMAHAのブランドを改めて見直して好感度UPしました。

豊岡工場
ピアノ工場見学(掛川工場)

晴菜

IMG_1067[地図]
3年生の娘の演奏を聴きに行ってきました。成績が良ければ県大会に出場できますが、微妙な感じです。翌日の演奏会終了後に結果がわかります。ここまで、土日も練習してきたのでがんばってきたと思います。結果がどうであれ良い経験をしてきていると思います。
結果はダメ金でした。

雅晴

K_5P6335
1500m走 5分23秒19で前回よりも若干タイムが悪かったです。
当日、お腹の調子が良くなったらしいですが、そもそも体調管理ができていません。
次回は5分20秒をきってもらいたいです。

3年生はこの試合が引退試合になるそうです。
これからは2年、1年で部活動を頑張ることになります。
しっかり練習をしてまずは1500mでタイム5分を切ることを目標にしてもらいます。

雅晴

K_5P6327
前回より若干タイムがあがりました。
5分21秒97

お出かけ,雅晴

IMG_0375[地図]
数年ぶりにアウトレットに行きました。目的は、息子の陸上用のシューズを安く購入するためです。
中学になり陸上部を選び、それなり頑張っています。靴は普通の運度靴ですが、先輩からの勧めもあり、ランニング用の専用シューズを購入することにしました。
値段もそれなりにするので、アウトレットで上手く行けば安く購入できる事がわかり、adidasをだいぶ調べて買いたいものがある程度決まったので、いざ出かけてみました。
今では伊豆縦貫道ができたのでそのまま新東名で御殿場まで約35分程度でアウトレットの駐車場に到着10:00から買い物です。
adidasに行くと、既にタイムセールを実施しており、表示価格の50%引きです。 4050円で購入できました。
色は選べませんが、目的の靴がありました。サイズも丁度ありラッキーです。
因に自分も履いてみてかなりフィットすることに驚きました。半額に釣られて、私も同じ靴を購入。
走るかどうか分かりませんが、衝動買いです。もし使わなかったら息子の足が大きくなった時に使ってもらいます。
IMG_0993
購入したのはadidasのMana7という靴です。
半額だったので、ジャケット、シューズ入れ等も購入です。
息子にはこれからこの靴で頑張って練習してもらいたいと思います。

晴菜

IMG_0369[地図]
吹奏楽部のコンクールで磐田市民文化会館まで行って来ました。
今回は生徒のバスに便乗できたので、ただ乗っているだけで良かったので大変楽でした。
夏の発表会に向けての前哨戦ですが、以前よりもだいぶ上手になっています。
浜松地区は楽器メーカーのお膝元であり、東部よりもレベルが高かったです。
それでも銀賞だったので、30校中半分ぐらいには入れたのではないでしょうか。
夏の本番が楽しみですが、平日なので見に行けるか不明です。
なんとか頑張って県大会に出場できる様にこれからも頑張ってもらいたいです。

雅晴

愛鷹運動公園で開催された東部中学通信の陸上で息子が1500mに出場しました。
娘の中日コンクールで応援は出来ませんでしたが、タイムは前回より向上したました。
5分26秒54

恵莉菜

K_5P6276
運動会です。まだ5月です。暑くなる前にやる事が当たり前となりました。
このところ異常気象で夏は本当にヤバいですからね。
今年は娘1人となり、出場の待ち時間がかなり長くなり暇つぶしが難しいです。
昼食は校舎に入って食べて良いので、教室で食べました。
昔の面影が残っていて懐かしく感じます。
30数年前となります。年をとりました。

雅晴

K_5P6257
陸上部で参加した大会です。一年生で初めての出場、1500m。
記録 5分28秒79
記録を追及しているわけではなく、走ることを楽しんでいます。
沼津愛鷹運動公園は見晴らしも良く駿河湾も一望できます。

IMG_0957[地図]
運動公園には遊歩道があります。
ちょとした散歩ができます。
少し涼しくて気持ち良い。