
スピーカーケーブルを交換しました。今まで使用していたものも、スピーカーに付属しているものではなくモンスターケーブルのMONSTER XPを使用していました。 500円/m 程度だったと思います。今回はお店の店員さんに相談して購入。どうせ買うなら、1000円/m 以上のものが良いでしょうとのこと、また銀コートにすることで音が元気になると言われました。結局 MONITOR PCのPC-4JSを購入しました。ESA(欧州宇宙機関)の指定ケーブルメーカーの様です。ケーブルも今までよりも若干太くて、重たいです。音は、すっきりした感じでよりクリアーになったと思います。今までは、サラウンド用のケーブルとほとんどにた感じのケーブル外観でしたが、少し高級感のあるケーブルになったと思います。すこし、負けてもらい 1000円/mにしてもらい4m購入で4000円です。それなりにします。写真左側が新しいケーブルです。







10/1に通勤の帰り道、いつもの様にガソリンがリザーブぎりぎりになりエンジンが息付きをしたので、ガソリンコックをリザーブに変更。しかし、改善されることなくまもなくエンジンがストップ。仕方なくガソリンスタンドまで行って、1リットル追加したが変化なし。夜も10時近かったためその日は、そこにバイクを置いて電車で帰宅。結局、そのまま廃車となりました。おそらく、リザーブに切り替えるコックあたりにゴミがたまっていて、それが切り替え時にキャブレターにながれて詰まってしまったものと思われます。いまさら、修理する様なバイクでもないので、お別れとなりました。いろいろな思い出を作ってくれた最初のバイクでした。ご苦労様でした。