Family,お出かけ,旅行

旅行2日目は乗鞍高原です。現在はマイカー規制の為バスに乗り換えて乗鞍高原に行きます。
バス料金は一人往復で2200円です。夏休み後半で、バスは一時間に一本の運行となっていましたが、お客さんが多かったため臨時バスが増発されました。
中部山岳国立公園 乗鞍鶴ヶ池園地(お花畑)は標高が2700m程度あり、夏でも日が射していないと寒いぐらいです。
ようやく夏の避暑地に来たと実感できます。
天気も良く、晴れていたのでたまには山登りもしたくなりました。体力がないので鍛えないと行けません。

お出かけ,旅行


夏休みの旅行を両親をつれて1泊2日で行ってきました。
初日は白川郷です。今では東海北陸自動車道路で白川郷まで直接行けるので楽です。
東海北陸自動車道路はトンネルばかりでした。沼津インターから400Km程ありますが、朝5時に出発したので10:30頃には到着しました。昔訪れたときよりもかなり観光化がすすんだ気がします。それだけメジャーになってしまったということでしょう。
高速道路で簡単に行ける事も影響していると思います。
それにしても、暑かったです。

宿泊は奥飛騨温泉郷新平湯温泉のお宿のざわに宿泊。
飛騨牛料理が最高でした。料理メインで宿泊したのですが、所属するバイクメンバー御用達の宿であり、今回初めて宿泊しましたが、設備はそれほどでありませんが、料理はまた食べたくなります。苦しいぐらいに飛騨牛を食べました。
おすすめできる宿です。

その他

15年ぶりぐらいに中学校の同窓会がありました。70名程度の出席があり、当時の1/3ぐらいの人が集まりました。
ほんとうに、懐かしい人もいて、会話がはずみました。
卒業して25年経ちますが、顔は分かっても、名前が出てこない人がたくさんいました。
このところ、人の名前を覚えるのが苦手になってきており、年をとった証拠だと思います。
久しぶりに夜中まで飲んでしまいました。

その他

去年に引き続き今年も、高校の同窓会がありました。
久しぶりの友人との再会などで、わずかでありますが、楽しいひとときでした。
デフレの時代で、どこの企業もコストハーフプロジェクトやコンプライアンス遵守などで
上から指示されるが、実働できる部隊が少ないなか矛盾があるようです。
ある意味、自分だけの境遇ではないのですが、このままで良いのだろうかと考えさせられます。
ここ1〜2年はどうして行くべきがゆっくり考えたいと思いました。

その他

お盆です。
ご先祖様の供養です。
この先少子化ですが、お墓を守っていくのも大変な時代になります。

その他

夏祭りです。
子供会ではしゃぎりとおみこしの練り歩きがあります。
暑い中、休憩でかき氷をもらって大満足です。

その他

久しぶりに、同期3人で飲み会をしました。
このところ、仕事でモチベーションが上がらず、落ち込んでいる状態でした。
気分転換にもなりましたし、今後仕事に関してもどう接していこうか少し方向性も見えてきた感じです。
40代になり、悩みの多い世代となりました。
それから、飲み会の前に”うこん”は効果ありです。
皆さんも試してみてください。

住まい

マイホーム資金の貯金が全くできなくなった為です。景気低迷により残業0になった。 これにより当初5年ぐらいはアパート暮ししてからマイホームを検討しようと思っていたのですが、そんなことをしていたら家なんて建たなくなってしまうと思い。 計画をたてはじめたわけです。それは2000年10ごろでした。

2世帯住宅

2世帯住宅
私は長男で妹は海外に住んでいる。今のご時世、親からのかなりの援助がない限り一戸建ての家を持つのは、かなり苦しい。 しかも毎週のように親に子供を見せに行ったり、食事をするのでそれも意外と時間を費やしてしまい、大変でした。 よって2世帯住宅を検討することに。どうしてもマンション生活は嫌だったので…。

親の説得

私の父は、あまり2世帯住宅に賛成ではなかった。理由はそれなりにあるのですが、それはさておき、説得するのにもかなりの労力を費やしました。 しかし、母親が賛成してくれていたので、なんとか納得してもらうことに。嫁さんにも理解してもらい、2世帯住宅で検討することになりました。 嫁さんもマンション生活はいやだと思っていた。みんなの同意がないまま進めると後でもめたりすることになるので。 これから一緒に生活するのでこれは重要なことでした。

移転or建て替え

親の建てた家を壊すのはもったいない(まだ25年ぐらい)し、まだ十分に使える。 そこで、今の家を売って他に建てることも検討。 三島のビューティタウンを下見に土地は広めで約80坪、しかし会社から遠くなる。家の査定をしてもらうことに、結果は約2200万ぐらいでした。 これではトータル的にみて損をする感じでした。金銭的に考えたり、通勤のこと、地元の友人などのことをかんがえて建て替えの方向で検討することにしました。

業者選定

知り合い(高校の親友)が建築業をやっていたのでちょっと確認したら是非ともがんばるのでよろしくと言われたので、自分としては信頼できたのでそこに決める心図もりでいした。 しかし、マイホームの建築情報が漏れ、積水ハイムさんも検討することになりました。 最終的には友人に頼むことになったのですが、積水ハイムの営業さんも大変親切に対応していただき、またいろいろな情報を手に入れることができたので、大変参考になりました。 今思うと、価格を知るうえでも2〜3社検討するのが良いかもしれません。しかし、営業マンがしっかりしているところに限ります。

雅晴

[地図]

夏休みの研究課題で、公園にいる昆虫を調べることにしたようです。
朝、早起きをして公園で昆虫を探しましたが、あまり珍しいものは見つけられず、研究はどうやってまとめるつもりなのだろうか。
以下、探せた昆虫です。中には昆虫ではないものも…
カエル
トンボ
セミの脱殻
団子虫
クモ
アリの巣
あめんぼう
ザリガニ
たてはチョウ
トンボ
アゲハチョウ
しおからトンボ

その他,晴菜,雅晴


本日、お休みをして、小学校のプールの監視員を2時間程度してきました。
暑い中2時間、かなりしんどいです。
子供は楽しそうにプールで遊んだり、泳いだりしています。
でも全校でもプールに来る人は少なく午前と午後に分けてあっても
ギュウギュウの混み具合ではありません。
他の子は何をしているのでしょうか?塾、勉強、ゲーム….。

Family,お出かけ

熱海の花火を船上で見ました。
初島に行く船を貸し切って船の上で花火を見ます。
船に乗って熱海の夜景を見れて満足でした。
ただ、花火は船の向きによって全然見えなくなり、思ったほど良いとは思えませんでした。
帰りも道が大渋滞でした。バスで三島に戻ってきたのが23:00でした。
子供には夏の思い出の1つになったんではないでしょうか

その他

[地図]

今年も母校の職業レクチャーの講師として高校へ行ってきました。
1時間の授業を2回行います。高校生に興味を持ってもらい聞いてもらうのは意外と難しいです。真剣に聞いている人もいれば、眠そうにしている子もいます。でも高校生の前で話す事自体滅多にないので、こちらも貴重な体験となります。
職業レクチャーの後、校舎の見学をさせてもらいました。昔のままの箇所もかなりあり、懐かしく感じました。講堂が立て替えられていましたが、大学のキャンパスの様でビックリ!。うらやましいと言うか、ちょっと高校生にはもったいない。寄付で建てられているのである意味すごいです。

家電

昨日、搬入してもらった冷蔵庫の詳細

日立冷蔵庫 R-Z5700XT 5年保証付き 170000円 エイデンプレミアム会員の割引券7000円分を使用して163000円で購入
当初178000円の提示だったが、ヤマダ電気で175000円の10年保証だと連絡したら、170000円にしてくれた。
クレーン費用(昨日のブログに記載)も含めるとエイデンで良かったと思う。
その他の費用:クレーン費用:15750円
旧冷蔵庫のリサイクル料金 4830+運搬費用 525円
トータル184,105円
エコポイント15000円分なので、実質約170000円で購入したことになります。
まずまずだったと思います。

その他

冷蔵庫の搬入と緑のカーテン設置で今日はへとへとです。ボーナスも入って少し余裕がありますので、夕食は焼肉としました。地元の肉屋の焼き肉です。肉が全然違います。おいしいです。焼き肉は肉です。チェーン店とは肉の質が違います。
肉が厚いし、おいしい。値段も少し高いですが十分納得です。どうせ油の多い肉は沢山食べれなくなってしまいました。年をとった証拠です。上カルビ(1200円ぐらい)を頼みました(写真)が、普通のカルビで十分です。

その他

すこしでも、日差しの緩和と涼しく過ごしたいので、今はやっている緑のカーテンを実施することにしました。
ホームセンタで3000円程度で棒と網のセット(幅1800x高さ3000)が売っていました。組み立ては簡単そうでしたが、網を綺麗に張る為には寸法をしっかりはかって張らないといけません。部屋の中では完全に組み立てられないのである程度、仮組してベランダに設置しました。約3mの高さがあります。設置が少し遅かったかもしれません。全面が葉っぱで覆われるか少し疑問です。様子を見ていきたいと思います。