お出かけ,ドライブ

7/31で本物の金塊展示が終了するとのことで、初めて訪問してみました。車で1時間程度ですが、今まで一度も行ったことがありませんでした。

反対車車線は3連休最終日で混んでおりました。

熱射病になるくらいの暑さで見学も大変だろうなと思いながら入場しました。実際に採掘していた坑内に入って見学できるルートとなっていました。

坑内の入り口は内部から冷たい冷気が出てきていて大変涼しい。実際坑内は20℃くらいで快適です。避暑地に来た感じでよかった。江戸時代から採掘されていた様です。昭和40年頃まで続いていたそうです。佐渡金山についで生涯40トン?採掘され、日本では2番目だったそうです。なにも知らなくてビックリです。所要時間は1時間もあれば見れてしまいます。

実際に250キロの金塊に触ってきました。2006年から設置された様です。警備が大変になるとのことで今後レプリカになったら、訪れる人が減らないか少し心配です。今は金の値段が高騰しており、時価総額は44億円になるそうです。

20250721_土肥金山

帰りは同じ道を変えると混んでいると思われるので、ドライブがてら西伊豆の海岸線を通り沼津に出るルートで帰りました。道は少し狭いですが、車もそれほど走っていいないので、気分よく運転できました。