電力会社切り替え
これまで東京電力の「電化上手」プランに加入していましたが、ガス会社に勤める友人から電気のガスプランへの加入を勧められ、変更しても良いだろうとの判断になり、本日より静岡ガスのおうち電化プラン2に切り替わりました。
20250925_静岡ガスからのお願いとお知らせ.png「電化上手」は現在では新規加入できないプランで、以前はかなり割安でした。しかし、福島の原発事故の処理などの影響で、料金の値上げが続いていました。現在では深夜電力の単価も他のプランとほとんど差がなく、唯一のメリットは深夜料金の適用時間が午後11時から翌朝7時までと、やや長めである点です。
また、オール電化住宅に対して5%の割引が適用されていましたが、それも廃止されました。こうした状況を踏まえると、他のプランを十分に検討することで、「電化上手」にこだわる必要はないと判断できるようになりました。
そこで、約25年間契約していた東京電力から、ガス会社の電気プランへ切り替える手続きを行いました。基本的には書類の手続きのみで、自宅の機器の交換などは不要です。切り替えには約1か月ほどかかりました。
今後、実際の使用状況で料金が同じか、あるいは安くなるかを検証してみたいと思います。今回のタイミングで電気料金を見直してみたところ、中部電力と東京電力ではかなりの金額差があることも分かりました。中部電力の料金を選ぶことはできませんが、企業の経営状況が厳しくなると、料金などに影響が出るものだと改めて感じました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません