雅晴


久しぶりに兜を出しました。自分が子供の時も使っていたものです。息子も大きなって押し入れに入れっぱなしでしたが、整理したついでに飾りました。
ちっちゃくて、簡単にしまえるものの方が使われる頻度は多いと思います。押し入れの奥だとなかなか、引っ張りだすきになれませんからね。

Family,お出かけ,恵莉菜

[地図]
息子の陸上の高校総体東部大会が愛鷹で開催されています。競技に参加しません。愛鷹に来たついでに天気も良いので愛鷹の周辺を散歩しました。
気分も良くリフレッシュできました。
[地図]

Family,お出かけ

日本一長いつり橋だそうです。近くなのですが、今回初めて行って来ました。
入場料が高いので、気軽にいけません。今回は妹夫婦がタイから来たので観光がてら近場なので行ってみました。
[地図]
天気はよかったが、富士山が少し霞んでいました。晴天ならかなり絶景だと思います。のんびりするには良いです。リピート客を取り込む為にも、つり橋の料金はもう少し考えてもらいたいなーと思う次第です。
[地図]

雅晴


息子が高校に入学しました。希望校に入れましたので、充実した3年間を過ごしてもらいです。

吹奏楽,恵莉菜

中学生と一緒に発表会をします。
中学生とジュニアブラスの6年生はこれが最後の演奏です。
娘は5年生ですから、残り1年間、中学になっても吹奏楽をしてくれるといいな。

AUDIO&AV

[地図]
レコードをお寺で聞くというイベントに出席しました。
知り合いのAUDIO ショップが主催しています。無料です。
広い空間でオーディオを聞くと家とは違った感覚です。またレコードであることがなんとなくゆったり感と昔にタイムスリップした感覚です。
半年に一度程度開催されていますが、タイミングがあえばできるだけ参加したいと思っています。
[地図]

吹奏楽,晴菜

[地図]
吹奏楽の定期演奏会です。
韮山は進学校の為、1、2年生で定期演奏会を実施します。
これから受験に向けて部活から勉強に切り替えてもらえればいいのですが。

雅晴


無事中学卒業しました。
親の参加する行事も残りわずかになって来ました。

その他

[地図]
美味しいラーメン屋が閉店します。いつも昼時は混んでいるのに3/26で閉店になるとのことで、最後のラーメンを食べに行きました。
もう、食べれないと思うと少し残念です。
ただ、MAXバリュー等でたまに藤堂のラーメンは売っていますけどね。
[地図]

その他

一昨年のクリスマスにバイクで事故をして、鎖骨に金属プレートが入っていました。
1年以上経過したので、そろそろ骨と癒着してしまうので、プレートを抜く手術をしました。
抜く手術も全身麻酔ですが、至ってスムーズで手術後もすこぶる元気な状態です。
傷口も接着剤で止めてあるので、傷口の処置も基本的になし。今は手術も進歩していると実感します。
二度と怪我をしない様に無理な運転や慌てない運転をしたいと思います。
チタンのプレートは記念に頂きました。
[地図]

吹奏楽,晴菜

三島ゆうゆうホールで開かれた吹奏楽フェスティバルです。
毎年、高校生の演奏をやっています。
娘も参加しています。フルートを演奏しています。

吹奏楽,晴菜

[地図]
フルートの個人コンテストに娘が参加しました。
場所は掛川市民文化会館シオーネです。周りに何にもない本当の田舎でした。
周辺にはコンビニすらありません。畑の中という感じです。
フルートの先生に教わったし当日、伴奏してもらったピアノの先生もフルートに合わせるのがとても上手でした。
おかげさまで、金賞をいただけました。県選抜に選ばれませんでした。そこそこの成績だったので満足していた様です。
細かいところはまだまだですが、本番に強い方ですね。
母校の韮山高校Facebookに掲載されました。

これからは、受験勉強にスイッチを切り替えて、勉強でも金賞が取れるよにこれから1年間頑張ってもらいたいです。
何もない場所で朝から晩まで居たので大変疲れた1日でした。
20170211_第18回中部日本個人・重奏コンテスト静岡県大会

吹奏楽,恵莉菜


第43回静岡県小学校管楽器合奏フェスティバル県大会に伊豆ジュニアブラスが参加しました。
1裾野市立深良小
2裾野市立東小
3伊豆ジュニアブラス
4ゲスト演奏
 古橋孝之 トローンボーン奏者

富士地区は今回、都合がつかず不参加となってしまいました。

 トローンボーン奏者の古橋さんが、演奏とは別に楽器の吹き方について教えていただきました。
大変参考になるわかりやすい説明で子供達に是非練習してもらいたいと思いましたが、残念ながら、娘はうとうとしていて、ほとんど聞いていなかった様です。まだまだです。

その他

3ヶ月ぶりの通院です。事故の骨折から一年経過しました。結果はようやくほぼ骨がくっ付いた状態となりました。この先、固定してあったプレートを抜く手術をする予定です。それにしても手術の予約で再度待つことになり、血液検査、その他で再診するまで数時間待つことになり、結局朝から来て、夕方まで居ることになりました。順天堂大学静岡病院はしっかりした病院ですが、もう少し、効率よくできる方法はある思うけど、なんとかならないかな。待つだけで患者さんも疲れちゃう。

吹奏楽,晴菜

[地図]
沼津市民文化センターでアンサンブルコンテストがありました。娘はフルート三重奏にでました。フルートの先生に教わりながら練習しました。そこそこ上手にはなっていましたが、県大会には進めませんでした。会場の立ち位置によっても音の響きが変わる様なので全てを総合して判断されるので、フルートの演奏技量だけでなく、音全体として審査員にアピールできるかどうかが重要な様です。奥が深いです。娘もいい勉強になったと思います。何事も経験です。