すこしでも、日差しの緩和と涼しく過ごしたいので、今はやっている緑のカーテンを実施することにしました。
ホームセンタで3000円程度で棒と網のセット(幅1800x高さ3000)が売っていました。組み立ては簡単そうでしたが、網を綺麗に張る為には寸法をしっかりはかって張らないといけません。部屋の中では完全に組み立てられないのである程度、仮組してベランダに設置しました。約3mの高さがあります。設置が少し遅かったかもしれません。全面が葉っぱで覆われるか少し疑問です。様子を見ていきたいと思います。
緑のカーテン
冷蔵庫搬入
冷蔵庫を購入しました、以前にも書きましたが我が家は2Fに冷蔵庫があり、簡単には搬入できない事が判明していました。
検討した結果、エイデンが一番良い事が分かりました。
理由:故障した場合に搬入費用を含めて、購入金額まで保証してくれている。5年間はまったく安心。 ヤマダ電気ではクレーンの搬入費用は別と言われました。
クレーン費用でも差がでました。エイデンは15750円で上げ下ろしをしてもらえます。場合によって若干コストUPする場合があるそうですが、極端に価格UPとなる訳ではありません。 ヤマダ電機は約13000円でしたが、よくよく聞くと、上げる場合だけで、下げる場合にも費用が発生して結局26000円程度。 ピアノ運送業者での見積もりでは29400円程度でした。コジマでも3万円程度との回答でした。エイデンがクレーン費用でも安い事がわかります。
エイデンで最終的には購入しました。価格はヤマダ電気の価格を教えて、それ以下にしてもらえたのでとりあえず満足です。
実際の搬入作業は電線などもあり、ぎりぎりのスペースでの作業でした。さすがに職人技です。なんとか無事に搬入できてホットしています。
しかし、搬入にあたり、子供部屋のドアを外したり、片付けをしたりで半日以上時間を費やされます。この先購入した冷蔵庫が故障しない事を祈ります。
オーディオボード
ひさびさにオーディオに投資しました。
スピーカーの下に置いたオーディオボードです。
2つセットで53000円です。
TAOCのSCB-RS50Gです。
まだボリュームも大きくして聞いていないのでなんとも言えませんが、
少し、すっきりしすぎた感じがします。締まった感じはするのですがもう少し聞いてみてセッティングを変えてみてよい方向にできたらと思います。
スピーカー関連ではスペーサーぐらいしか残されていません。
今後のバージョンUPはオーディオラックですかね?
ここからはデザインと、配置の問題もあり、なかなか順調には進みそうにありません。
雅晴9歳誕生日
もう9歳です。
御殿場高原ビールで食事をしました。
たまたまフィリピンの演奏会があり、誕生日でもあったので祝ってもらいました。
本人は照れくさそうでした。
滅多にないタイミングですが、他のお客さんも誕生日を祝ってもらっていました。
このところ、雅晴の誕生日会は御殿場高原ビールで行う事が恒例となってます。
それにしても食事代がかなり予算オーバーとなってしまいました。
冷蔵庫の2F搬入検討
まだ、壊れていませんが、そろそろ冷蔵庫も11年となり買い替えを検討しています。
予想もしていない問題が発生しています。我が家は2世帯住宅で子世帯は2Fで生活しています。当然、冷蔵庫も2F 簡単に搬入できると思っていましたがこれが、簡単ではないのです。5人で生活していると400Lクラスでは容量不足、買い替えるなら500L以上です。でも階段は踊り場があり、直線ではない為400Lクラスでも基本的には厳しい。引越のときは廊下や壁にクッション等を弾き詰め搬入したと思いますが、冷蔵庫だけでは通常やりません。ベランダから持ち上げるにも冷蔵庫は重たくて普通はできないそうです。
クレーンで2Fに搬入できる箇所となるのですが、調べてもらったら子供部屋があります。でも子供部屋からの扉の幅が約70センチしかないのでこれ以上の大きさは無理となります。結局600Lの大冷蔵庫は搬入できないことが判明。残念。子供部屋から搬入するにも部屋のドアを外さなければならない状態です。しかも窓の高さが110センチぐらいなので冷蔵庫を横にして部屋に入れることになります。楽ではないそうです。なんとか入りそうですが、家を建てる時、いろんなことを想定していましたが、冷蔵庫が簡単に搬入できないことは想定外で、あまり大きな窓が道路側に開いていない事がこんな問題になるとは思ってもいませんでした。
ちなみにクレーンで2Fに冷蔵庫を搬入すると15000〜30000円程度別料金がかかります。
奉仕作業&父親参観
幼稚園で奉仕作業があり、終了後父親参観です。奉仕作業は土手の草取りでしたが、側溝が土で完全に埋まっていたので、土を掘り起こす作業も加わり汗びっしょりとなってしまいました。父親参観は、何回も経験しているので新鮮な感じはしませんが、我が子は元気はつらつで、頼もしいです。
風邪でダウン
ひさしぶりに風邪で会社を2日間も休んでしまいました。
会社を休まない場合でも、風邪が治るのに時間がかかります。
体力的な衰えもあると思いますが、心の持ちようも大事です。
しかし、今元気にがんばれる精神状態ではありません。
そうは言っても健康には気をつけないといけないので、生活リズムはなんとか改善して体調は普通にしておかなければいけません。
これから暑い季節なので、エアコンを付けっぱなしなどで寝冷えしない様にしたいです。
iPhone4 欲しい!
iPhone4が発表されました。デザインも性能も申し分なく欲しいです。
でもiPhone3Gがまだ半年以上契約が残っているのですぐには変更できません。
でも、操作が快適で、カメラの性能がそこそこ良いので、気楽なスナップ写真がちょっとした動画撮影はiPhone4で十分な気がします。どうしもと綺麗な写真を撮りたい時だけ一眼のデジカメがあればOKでしょう。
少し落ち着いて、簡単に購入できる様になって、しかも機種変更の費用がそれほどかからないことが分かったらiPhone4に乗り換えたいと思います。
仕事再開
妻が仕事を10年ぶりに再会しました。アルバイトです。まだ下の子が幼稚園なので仕事をする予定ではなかったのですすが、知り合いで、少しだけ訳ありで頼まれました。条件が良かったので始めることにしました。週1で、午前中で朝は来れる時間からでOKとのこと。急に仕事全開モードにならなくても良いので、やりながら今後どうするか考えることにして始めることに。家からも近いので何かと楽だと思います。
仕事は看護士です。
どうなるでしょうか?続けられると良いと思っていますが…。
水槽掃除
水槽を半年以上ぶりに清掃しました。水草がかなり茂り藻がかなり発生していて汚くなり鑑賞用としても好ましく為、半日以上かけて清掃です。水質は安定しているので、水の交換は最小限とします。
流木に生い茂っている水草から清掃、かなり間引きして見晴らしをよくするのと、汚れをとります。その他の水草もかなり切ります。これでようや砂利の清掃です。水換えも兼ねて1/3程度水を抜きながら砂利の中にゴミも吸い上げます。水槽のガラス表面はタワシ等でごしごしして綺麗にしますが、これがなかなか落ちません。ガラス表面にこびりついていて少しぐらいこすった程度ではとれません。金属タワシぐらいでごしごししないと落ちないぐらい頑固です。ガラスが傷つかない様に様子をみながら綺麗にしていきます。半日がかりの大掃除です。次はいつのことやら。
これで、しばらく水槽をみながらリラックスできる感じです。
物置整理
我が家は収納スペースがあまりないので、整理をしないとものが増やせない状況です。物置にも家を立て直してから一度も使用していない、アラジンのストーブは反射型ストーブなどあり、この機会に捨てたり、リサイクルショップに売ることにしました。三輪車もリサイクルショッップに持っていきました。
リサイクルショップに売ったもの、アラジンのストーブ、電気ストーブ、三輪車、スーツケース(取手が破損)、ストーブのガードなど、合わせて1000円。
町の廃棄施設で捨てたもの、チェーン、スキーキャリア、反射ストーブなどその他。
かなり整理しました。収納が多いと結局荷物を溜め込むことにもなるので、定期的に整理して、ものを増やさない様にしていきたいと思います。
ピアノ発表会
1年ぶりの晴菜のピアノ発表会です。練習にはなかなか身が入っていなくて、いつもおこられていました。発表会直前に弾ける様になった状態だったので、心配でしたが当日はそれなりに弾けていて一安心。これをきっかけにしてピアノの練習をたくさんしてくれるとうれしいんだけど。
プリンター購入
約5年使用したCANONのMP770がこのところ調子が悪かった。インクを購入したばっかりだったのに完全にエラーで使用不能となってしまった。インク代を返してほしい!。仕方ないのでプリンターを選定しました。我が家は少し設置が高い場所に置きたいため、CANON製は上から操作でNG。EPSONのEP-902Aはタッチパネルで全面から操作できるのでGOOD、しかもADF機能があり少し使うかもしれません。本体の金額は長い年月使うのであればそれほどではないのですが、インク代が高い。携帯と同じく節約しながら使わなければならないことが少し残念。購入はエイデンで30000円で優待券で3000円引きで27000円の5年保証なのでまずまずです。
免許書更新
免許の更新に行ってきました。今回もゴールド免許のため、講習や手続きは簡単でした。今回からICカード対応になったようです。何がメリットかよくわかりませんが、本籍地は未表示となりパスワードによって参照できるようになる様です。パスワードを忘れたらどうするんだろう?その他変わったところは普通免許が中型となり条件に中型車(8t)に限るが追加されました。写真もその場で撮影してもらえるので事前用意が不要となり、かなり便利だと感じました。視力検査では何人かNGになっていて眼鏡をつけなければならない人がいましたが、自分はとりあえずOKでしたが人ごとではなくなる年齢に近づいてきたので検査は少し緊張しました。安全協会への協力金の要請は丁重にお断りしました。企業努力が必要です。天下りがあるので今のご時世協力する気になれません。次回もゴールド目指して、捕まらないようにしたいと思います。
Webカメラ
妹がパソコンを購入したので、ビデオチャットができるようにWebカメラを購入しました。3460円でしたが、昔と比べると安くて、性能もかなり向上しています。ロジクールのC300カメラです。Macとはドライバーなしでそのまま接続できたので簡単です。skypeはもちろんichatでも使用できる点がよいです。タイとのビデオチャットになりますが、一番のネックはタイ側の通信速度となります。実際に試してみて、どうか楽しみです。