[地図]
日大のグランドを借りてクロスカンントリーリレーです。アップダウンがあり、スタミナがないと記録が出ません。
まだ、息子は貧血が治ったばかりで体力がないので安定した走りができていない感じです。
これから一生懸命練習して、良い結果が出るように頑張って欲しいです。
近くで見ていた人から、息子はマラソンに向いている体型だね。と言われていましたがスタミナがないなーと言われて。
まさにその通りです。
三島クロスカントリーリレー大会
小学校管楽器合奏フェスティバス
沼津市民文化センターにて演奏会がありました。初めてのコンサート会場での娘の演奏会です。
まだ半年程度ですが、トランペットをなんとか吹ける様になっています。
我が所属チーム(伊豆ジュニアブラス)は地域の合同チームで、隔週で練習をしてきました。
子供には音楽に触れている時間が多くとれる様に今後もできるだけ参加して、中学生になっても吹奏楽をやってもらえるといいなーと親としては思っています。
静岡新聞2月21日にも少しだけ今回のフェスティバルについて記事が記載されました。
小学校管楽器合奏フェスティバス
函南町駅伝大会
LEFA音楽コンサート(中郷文化プラザ)
[地図]
小学生のブラスバンドの関連で、金管五重奏の演奏会に行ってきました。無料です。
中郷文化プラザ 多目的ホールにて、三島市ですが、田んぼの真ん中にあります。
近くはちょくちょく昔から通っていましたが、初めて行きました。こんなところに小さいけどホールがあったんですね。
軽快なトーク?と音楽を交えてのコンサートはなかなか面白かったです。
生の音を聞くことは良いことです。また行く機会があれば行きたいですね。無料です。
ホームページ等を見ればスケジュールがわかるかもしれません。
ライブファイブプラス!第134回
バックアプサーバー
去年の暮れにサーバーのHDDが壊れてしまい、写真データが危うくなくなる状況となりました。
サーバーのHDDもいつかは壊れます。バックアップが必要ですが、なかなか準備する時間がとれません。
追加のパソコンを一式買う費用も必要でしたが、データがなくなってからでは遅い。
ようやく重い腰を上げて、マシーンを作ることにしました。
マザーボード:ASROCK Z97EXTREME6 23544円
CPU: INTEL BX80646G3258 8726円 オーバークロックできるCeleron
メモリ: CFD W3U1600HG−4G 9238円 4Gx2枚
電源:オウルテック AU−400 7430円 400W電源
ケース:ANTEC P280 14018円
インストールするOSはCentos7です。
データをlsyncd+rsyncdでバックアップします。
セッティングにまた少々時間がかかりそうです。
高級ワイン part2
高級ワイン
大晦日
水槽水漏れ
エーハイムの2215のフィルターから水漏れ発生。
気ずくのが遅く、水槽台が水濡れ状態になってしまいました。
フローリングまで浸水していなかった様ですすが、キャビネットはかなり水分を含んで大きく膨らんで変形してしまいました。
2007年1月28日に購入しており8年弱稼動していることになります。
一度、フィルター洗浄時にヘマをしてフィルターのヘッド部分を変形させてしまったことがあり、それ以来、たまにわずかな水漏れがあったのですが、継続的ではなかったので、フィルタに皿をひいて置く程度で十分、水漏れは止まって溢れることはなかったのですが、今回は継続的に漏れています。寿命ですね。一度変形させていることもあり、耐久性は十分あったと思っています。当時、インタネットで11980円で購入していました。十分元はとれたと思います。
水槽台もこの機会に、森の贈り物のCube a Stumpを購入したいなーと思いますが、リフォームも検討しているので、しばらく保留状態となります。
JAZZライブ
[地図]
Take Heart beatによるJAZZライブです。今回2回目です。
Pistol Valveとの共演でした。
生楽器の音は良いです。少し場所遠いのですが、チケットを無料でGETしたので問題なし。
チケット提供の紀藤様ありがとうございます。
子供も含めて参加しました。三島や函南でも人が集まってできるといいと思いました。
また機会があれば、コンサートに行きたいと思います。
TAKE HEART BEAT Xmas Jazz Night III
HDD故障
TBSこどもコンクール東日本大会
[地図]
TBSこどもコンクール東日本大会で江戸川区総合文化センターに来ました。[地図]
会場は天井が高く、音がすごく響きます。上手になった様に聞こえます。他校の演奏を聴いて、少々心配となりましたが、それでもなんとかまとまって良い演奏ができていたと思います。指揮をした顧問の先生も気分が良かったと言っておられました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、違ったホールでの演奏や東京まで行き、演奏したことで生徒にとっても良い経験だったのではないでしょうか。親としては、もう演奏が聴けないという寂しさが少しあります。
三島フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート
三島市民文化会館大ホールで、序曲集の演奏がありました。
聞きなれた曲もあます。
このところ、娘が吹奏楽をやっている関係で、生の音を聞く機会が多くなりました。
コンサートは直接聞くと全然違います。
心のゆとりにもつながりますので、時間に余裕があれば、地元のコンサートに行ってみることをお勧めします。
三島フィルハーモニー管弦楽団第17回ファリミーコンサート