月光天文台でプラネタリュームを見てきました。子供の時以来でした。説明してくれながら、星空を見たので分かりやすかったです。外にある遊具は時代を感じるぐらい古いものでした。すでに子供の時からあるのでかなり古いことは確かです。観察会なども模様されているみたいで、好きな人は来るんだろなと思いました。つい最近では映画のロケでも使用されました。
ラーメン博物館
出張の帰りに新横浜にあるラーメン博物館に寄りました。その中でも混んでいるお店に入りましたがおいしかったです。時間もあまりなかったので、2軒目は空いているお店に入りましたが、味はそれほどでもありません。ラーメンだけは混んでいるお店に入るべきだと思いました。入場料が300円ほどかかります。
職業レクチャー
職業レクチャーの講師として初めて母校で授業を2時間してきました。
職業の話を高校生にします。厳しい就職事情があります。製造業で設計の仕事ということで依頼がありました。高校生に説明するためにどうしたらわかりやすく説明できるか、少し悩みました。実際の仕事を細かく説明しても高校生だと理解は難しいと思うからです。1時間で話をまとめる。自分としても良い経験ができました。果たして結果はどうだっただろうか? また依頼があったらやってみても良いと思いました。昔のままの入り口など、少し懐かしい思い出が蘇りました。
どんど焼き
嫁の実家の団地で、お正月にどんど焼きをやっていました。
餅をついたり、竹に団子を刺して焼きました。
自分もいままで、ほとんどやった事がなかったので良い体験ができました。
韮山運動公園
息子が自転車に乗れる様になったので、団地の外に出かけてみました。
あまり車の通らない場所と土手沿いに自転車を走らせました。自分も久しぶりだったのでなかなか気持ちよかったです。息子はまだ、不安定な走りをしているのでメイン通りは走らせる訳には行きませんでした。せっかく目的地まで来たら写真の表札があり、自動車以外は公園に入れられない様です。なぜか分かりませんが怒られるのもよろしくないので引き返しました。平らな道でしたが少し筋肉痛になった感じです。日頃の運動不足の結果です。
息子がもう少し上手に自転車に乗れる様になったら遠くまで一緒にツーリングしてみたいと感じました。大学時代は東京→九州を自転車で横断した経験もありますが、今その面影もほとんどなくなりつつあるので、体力維持を兼ねていつか実現しなくては。
那須・会津夏旅行(那須岳)
那須岳に登りました。山頂に着いた時はガスっていて周りが見えませんでしたが、途中は雲が晴れて綺麗な景色も一時的ですが拝めることはできました。
本日はお宿は裏磐梯ホテルグランデコです。
夕食をリッチに楽しみました。
洋風懐石メニューです。
裏磐梯ホテルグランデコ洋風懐石メニュー
フレッツ光プレミアム
フレッツ光プレミアムを申し込みました。今まで6年間Yahooに入っていました。NTTから今までに何回か勧誘がありましたが、詳細が不明だったのとyahooでそれほど不満があったわけではなかったので、踏みとどまっていました。今回のNTTのセールスマンは技術者出身とのことで、詳細をよく知っていたので自分の分からない事がほぼすべて解決したので、加入することにしました。今までよりは若干コストはあがりますが、ネットワークの回線が早くなれるので良しとします。あとは実際にどうか工事が完了してみてからチェックしてみます。
プランは下記となります。
プロバイダー料金6038円+光電話Aエース1575円+追加番号105円、工事費は無料 毎月=7718円(500円の電話代含む)
現行は電話回線2回線 1600+1600円+Yahoo 3154円 毎月=6400円
500円位UPですが、付加機能も追加されているのでとりあえず許容範囲です。
すみやサウンドギャラー移転
ちょっと悲しい出来事があります。すみやさんからはがきが来ました。いつもの様に期末セールのはがきだと思っていたのですが、内容を見ると…。沼津バイパス店が静岡市のサウンドギャラリーりぶると統合してなくなるとの事。せっかく店員さんとも仲良くなり、ある程度相談もできるようになっったのに、あまりに遠くになってしまう。まだ、2chのアンプ、CDプレヤーと最終的にはホームシアターまで検討していたが、気軽に足を運ぶ事ができなくなる。所詮、オーディオは趣味の世界で、昔ほど音にこだわる人が少なくなり、商売的にも店をあちこちに構えるのは厳しいということなのかな。