久しぶりの東京出張でした。また、久しぶりに友人との都合がついたので夜は友人と飲みに行きました。
3〜4年ぶりに約2時間程度でしたが楽しい時間を過ごす事ができました。
お互い、全然変わっていないことを認識して別れました。
昔の友は大事にしないといけないと思います。
会社での飲み会は全然ないので、たまには飲みに行く機会を作ろうと思います。
友人
スピーカースタンド
JBL4428を昨年夏に購入したが、設置はブロックに置いていただけであった。スピーカーを変えただけでかなり、音が良くなっていたのであるが基本はセッティングである。ただし、スピーカー台を買う余裕がなく約半年が過ぎ去った。スピーカーケーブルも新たに購入して音が少しよくなったので、スタンドも購入して設置となりました。スピーカー台はTAOCの300DH。高さを稼ぐ為にブロック台の上にスピーカー台を設置しました。結果は音が全然変わり、響きなどが断然に良くなりました。こうなって来ると、アンプが物足りなく感じます。でもここから先はなかなか進めません。とりあえず、次はアンプなどの電源ケーブルを交換してみたと思っています。店員さんいわく、電源ケーブルは割と効果が大きいそうです。
スピーカーケーブル
スピーカーケーブルを交換しました。今まで使用していたものも、スピーカーに付属しているものではなくモンスターケーブルのMONSTER XPを使用していました。 500円/m 程度だったと思います。今回はお店の店員さんに相談して購入。どうせ買うなら、1000円/m 以上のものが良いでしょうとのこと、また銀コートにすることで音が元気になると言われました。結局 MONITOR PCのPC-4JSを購入しました。ESA(欧州宇宙機関)の指定ケーブルメーカーの様です。ケーブルも今までよりも若干太くて、重たいです。音は、すっきりした感じでよりクリアーになったと思います。今までは、サラウンド用のケーブルとほとんどにた感じのケーブル外観でしたが、少し高級感のあるケーブルになったと思います。すこし、負けてもらい 1000円/mにしてもらい4m購入で4000円です。それなりにします。写真左側が新しいケーブルです。
御殿場高原ビールのイルミネーション
食事を兼ねて、御殿場高原ビールのイルミネーションを見に行きました。MOA美術館に行った後だったのでいつもより少し遅い到着です。
それでも18:20位でしたが、すでに駐車場は一杯で臨時駐車場でした。イルミネーションは以前よりも天井が高くなりました。
人ごみは祭りの様で、写真を落ち着いて撮れる状況ではありませんでした。食事は70〜90分待ちで食事は100分制限。
そうそうに諦めて、かえる事にしました。これでは平日に行かない限りダメだなーと思いました。
予想以上の混みにビックリです。だいぶ有名になったしまった感じです。
MOA美術館
娘のMOA美術館全国児童作品の応募により、無料招待券が来たのでMOA美術館に行ってきました。同伴者はすべて無料になります。以前に一度行った事があるのですが、何時行ったかも記憶にないので多分20年以上前と思います。館内は奇麗で25〜26年も経過しているとは思えませんでした。景色もよく。暖かければ外で記念写真と撮りたいところです。2月は国宝の紅白梅図屏風 尾形光琳作が展示してありました。有名な屏風ですので、テレビなどでもみた記憶がありました。なるほど国宝なんですね。それ以外にも国宝が2点ほどあります。児童作品展は全国で約40万作品の中から選ばれたものばかりで、さすがに娘のものは展示されておりませんでした。長いエレベータがあり、子供たちはそれに乗って満足していた様です。それにしてもお金がかかっている美術館です。ちなみに観覧料は大人=1600円です。
雅晴の歯が抜ける。
雅晴の前歯がようやく、抜けました。抜けたと言うより、友達に抜かれた様ですが、遊んでいる最中にやられたらしく本人が抜かれた事に気づいていなかったみたいです。危うく、歯がなくなってしまうところでした。左は、晴菜、右は雅晴です。
自宅サーバー機種変更
自宅サーバーも既に5年稼働しつづけていたが、今年はじめからマシンを交代した。
本日ようやくデータなどの完全移動が完了したので、旧サーバーの電源を落としました。約5年4ヶ月間
旧サーバーは緊急時のみの使用としますが、ほとんど部品交換もせず動作したので感謝です。
でも、さすがにPentium2のCPUでは遅かったです。現在はレスポンスもそこそこ良く快適になると思います。
ちなみに旧サーバーの消費電力は50W程度でしたので1日約27円程度で1年で1万、5年で5万以上の電気代を消費したことになります。
塵も積もれば大金になる。
新しいサーバーは同じ50W程度です。勉強と利便性を兼ねているので仕方なしです。
サーバーの事はこの先もう少し記事を書こうと思っています。ハード的な事を中心に。
スイミング
雅晴がスイミングに初めて行きました。
体力を付ける為と、友達もやっているのでやらせることにしました。
楽しく行けたようなので一応よかったと思います。
月謝は6000円で月4回行けます。
冬場は暖房代として700円別途費用が必要です。
塾代はそれなりにかかります。
風邪を引きました。
去年から風邪には気をつけていましたが、どうも本日は出社しても仕事になりそうありませんんおでお休みです。
風邪で休むのは1年以上ぶりで久しぶりですが、少し残念です。
風邪が直ったらバイク通勤はやめずに頑張りたいと思います。
仕事始め
昨日、有給休暇を使用してお休みしておりました。
本日が今年の初仕事。
仕事の整理等で終わりました。
今年も忙しそうですが、楽しくやっていきたいと思っています。
それからYahooのトップページが今年からイメージ変更されました。
なれるまでに、少々時間がかかりそうです。
GyaO NEXT
年末にUSENから電話があり、Gyao NEXTに入会依頼がありました。3月まで無料のお試し期間があるとのことで申し込みをしました。申し込みをすると、クレジット番号や住所などを連絡して確認がとれ次第申し込み完了となります。その端末が本日届きました。接続はLAN接続して、後はビデオケーブルを接続するだけです。3月初旬まで無料ですべてのコンテンツにアクセスできます。その後も継続したければそのまま使用するだけです。ほとんど見る暇がないのですが、とりあえずどんなものかタダなので確認しようと思います。ADSLの8MBでも見る事はできました。現在は使用できませんがファームアップデートでHDMI接続も可能となる様です。
溶連菌に感染
お正月に、我が子供3人が溶連菌に感染していまいた。幸い、症状はひどくないのですが他人に感染させないためお正月はどこ も行きませんでした。本日、病院に行き晴菜は小学校に行っても良いことになりました。恵莉菜はこれから3日間、外出禁止です。ただ、ひどくなると腎臓を損傷するようなので注意がひつようです。2週間薬を飲み続けて完全に菌を退治しないとダメみたいです。
熱帯魚がたくさん死んでしまいました
年末の大掃除でヒーターの電源を切ってしまい、お正月は家を留守にした為気づくのが遅くなってしまい大惨事です。トホホ!!
あけましておめでとうございます。
2008年となりました。今年は初日の出を見ました。またその足で三島大社に初詣。7時30頃だったので、かなりすいていました。朝は空いているので良いですね。今年は少し更新をまめにしたいと思っています。去年はほとんどできませんでしたので。