[地図]
高校で職業レクチャーの講師をしてきました。
母校で生徒に仕事の内容を説明します。1時間の授業を2回行います。
生徒は15ぐらいある中から2つ選んで受講します。
OBが15人ぐらいで行います。(マスコミ、教育、医療、製造などなど)
高校生を前に授業をするのは、緊張しますし、丁度良い時間で話をする難しさがあります。
自分も勉強になりますが、生徒がしっかり聞いてくれているので助かります。
みんな眠そうにしていたらどうしようと思います。
職業レクチャー
中国出張その3
中国出張その2
本日は東莞から広州の会社を訪問です。100Km以上あります。[地図]
東莞に宿泊しているホテルはこの地域では五つ星のホテルで、十分すぎるぐらい豪華です。
写真は朝食のバイキングの場所からプールが見えます。
一泊448元朝食付き、日本円で6000円程度です。でも中国では物価が全然違うので高級になってしまいます。
ほとんど、寝るだけなので、快適に睡眠できればOK。
中国は行く前のイメージとはだいぶ印象が違いましたが、道路も、建物も建設しまくっていてどんどん変わっている感じがします。
広州はかなり大都会となり、道や外観も含めて、他より綺麗で近代的な感じを受けます。
かなり、税金が高い様で、高給取りでないと生活は厳しいみたいです。
夜は訪問した会社の人たちと食事会でしたが、高級ホテルでの食事会となり、緊張しました。[地図]
ホテルは一流で、私たちでも普段全然食べない高級そうな料理が沢山でました。
中国はお金があるところにはあるという感じです。
中国出張その1
7/11〜7/15まで中国出張です。[地図]
羽田から香港、香港から東莞までアルファードのタクシーで移動です。香港から100Km程度です。
写真は香港と中国の国境を超える橋です。
タクシーで移動の場合は橋を渡ると、イミグレーションがありますが、運転手さんにパスポートを渡しておくので、車の中で座っているだけで良いので楽です。香港を出るのと中国に入る2カ所を通過しなければならない為、通過に30分以上かかりました。[地図]
ホテルに無事に着きましたので、ホテルの周りを散策。
東莞は工業団地で、ホテルの周りには大きい店もありませんでした。
経済成長をしていることは、分かりますが、環境はあまり良いとはいえないです。
車は沢山走っていています。日本と違って道を歩くときは車がどこから来るか分からないので十分注意しないと行けません。
トイレ交換
さくらんぼ狩り
運動会
潮干狩り
[地図]
GW、混んでいるけど潮干狩りに出かけました。新東名を初めて走行。道が広く、車も少なく、舗装路が綺麗で社内も静かでかなり快適な運転ができます。7時前だったのに、沼津のサービスエリアは既に満車。今回サービスエリアには寄りませんでした。GWで潮干狩りも混んでいて、9時には手前の駐車場は既に満車。ギリギリですが、近くで駐車ができましたが、あと10分遅かったら大変だったかも。当然、潮干狩りをする場所までの船にも行列、トレイも行列。
天気も良く潮干狩り自体は大変楽しくできました。[地図]
GWで人も多かったみたいで、潮が満ちてきて帰る船に乗るための行列ができていました。既に膝近くまで海水が来ていて、少々不安でした。消防のヘリも出動して一次、騒々しい状態でした。ちなみにそのときの状況はテレビや新聞でニュースになりました。
帰りは温泉に入ってからゆっくりかえりました。
エアーポンプ
自転車用にエアーポンプをアマゾンで購入。
TOPEAK(トピーク) JoeBlow Sport II フロアーポンプ 英/仏バルブ対応 英式トンボ口金/ニードル付属 PPF05400 3860円
空気圧が分かり、米式、仏式自動きりかえが可能。 160psi/11barまで入れられるので何でも使えそうです。
サーキュレータ
洗濯機設置
HDD容量増設
洗濯機&GOPAN
約6年使用していた洗濯機の風呂水のポンプが故障した。2世帯で1日3回洗濯をしている状態なので、そろそろ、寿命も近いと思われる。洗濯ができるうちに新しい洗濯機を購入することにしました。GWでエイデンから特売費の広告もあって、日立のドラム洗濯機が10万以下で購入できます。性能的にも悪くなく、良い買い物だと思い、設置スペースの確認をして購入方向になりました。店に行ってみて店員さんから簡単に説明を受け、購入する意思を伝えた。コストダウンの話をしたが厳しいとの事で、お土産(他メーカーの洗剤セット)を付けてもらう事で購入しました。
訳ありで、GOPAN(米からパンができる)も購入することになりましたが、自己負担0円で購入することになりました。ある意味ラッキーでした。
洗濯機は日立のBD−V3400Lです。5/1に納入されます。
GOPANも近いうちに使ってみようと思います。
新東名のSA
[地図]
新東名が開通して初日などサービスエリアが混雑したというニュースが流れていました。
サービスエリアは一般道からも入れるところが多数設置されているとのことで、近くでは沼津のSAもそうです。お金をかけずに行ってみる事にしました。
国道1号線にも標識はないため、地元の人出でないと分かりにくいと思います。おまけに道は山道で本当にたどり着くのだろうかと思ってしまいます。
あいにくの雨で景色も視界が悪く良くありませんでした。
SAの中は特産物などを売っていますが、地元の村の駅と同様であまり新鮮みがありませんでした。
晴れていれば景色は良さそうなので景色をのんびりと眺めるには良いかもしれません。